2011年01月27日
散歩
休みで 予定ないときぐらいは うさぎゲージの掃除から 美らも ハリネズミも…みんなみんな…迷惑そうな顔してます
桃
寒さに負けない立派な 肉コート

お散歩中に 雪を見つけて 食ってます
お腹 地面に付きそうです
お尻は どれどれ

負けました
ときめきませんね
でも 走るの早いです
そして ゴロー

捨てられ犬歴 3年くらいなりますが 今だに私に心許してくれません
なかなか 目も合わせてくれない
けど 散歩好き
いい柴犬だと思うけど 誰が捨てていったか?灯油のポリタンク持って近く歩くと 足に噛み付いてくる
誰かに ポリタンクで叩かれたとか 心に傷持ってる感じで 甘えてくれません
気長に付き合わないと…で ゴロー何歳?

桃



お散歩中に 雪を見つけて 食ってます

お腹 地面に付きそうです



負けました

ときめきませんね

でも 走るの早いです

そして ゴロー


捨てられ犬歴 3年くらいなりますが 今だに私に心許してくれません

なかなか 目も合わせてくれない


いい柴犬だと思うけど 誰が捨てていったか?灯油のポリタンク持って近く歩くと 足に噛み付いてくる

誰かに ポリタンクで叩かれたとか 心に傷持ってる感じで 甘えてくれません

気長に付き合わないと…で ゴロー何歳?

2011年01月27日
りんの歯
出産後に 上の左の前歯が無くなってて心配してましたが 神様からの
に根っこが覗いてたの
心配してくれてた皆様への報告です
見て

根っこから 少し伸びてきてます
よかった〜
こんなに されるがままのりん
可愛いのにって心配したけど よかった
最近は 毛が乱れて…

次の悩みは 静電気
私もひどい静電気女だから りんと居ると バチバチ

困ったもんです


心配してくれてた皆様への報告です

見て


根っこから 少し伸びてきてます

こんなに されるがままのりん


最近は 毛が乱れて…

次の悩みは 静電気

私もひどい静電気女だから りんと居ると バチバチ


困ったもんです

2011年01月26日
うまく更年期を乗り切るには(笑)
狂ってます 花ちゃん
花ちゃん 宣言
『好き過ぎて おかしくなりよる
』
はぁ〜?
相手は 台湾スターの Jチョウ
芸能人かよ〜って感じですが…
振り返ると 私はそんな気持ちになったことないような? 今は…って いないなぁ〜
けど 更年期に突入しようとしてる今こそ 熱中するもの 好き
って気持ち盛り上げて 女性ホルモンの分泌を促さないといけないらしい
さて…はて…私は…
坂口憲二か 福山雅治か…
そこまで 燃えないよな〜

花ちゃん 宣言

『好き過ぎて おかしくなりよる

はぁ〜?

相手は 台湾スターの Jチョウ

振り返ると 私はそんな気持ちになったことないような? 今は…って いないなぁ〜

けど 更年期に突入しようとしてる今こそ 熱中するもの 好き


さて…はて…私は…
坂口憲二か 福山雅治か…
そこまで 燃えないよな〜
2011年01月26日
2011年01月26日
寒さを吹き飛ばして
蚤の市も終わり 昨日までは ちょっと休憩
夜には 生け花の教室があり 花材も春めいて…臘梅・チューリップなど 気持ちから 少し明るくなりかけてきました
花の部分だけですが 春気分のおすそ分け

明日は定休日ということもあり 多少浮足立って 勢いついてきました
宮崎キャンプのパンフも ソフトバンクにお願いして 28日入荷って事です。
今日は 朝倉食すの 水曜日。宮崎コラボで 鶏インフルエンザも吹き飛ばせで
『宮崎頑張れ 朝倉も頑張るの チキン南蛮 ねぎタルソース』です
(長かった
)
さぁ 頑張ろう

夜には 生け花の教室があり 花材も春めいて…臘梅・チューリップなど 気持ちから 少し明るくなりかけてきました

花の部分だけですが 春気分のおすそ分け


明日は定休日ということもあり 多少浮足立って 勢いついてきました

宮崎キャンプのパンフも ソフトバンクにお願いして 28日入荷って事です。
今日は 朝倉食すの 水曜日。宮崎コラボで 鶏インフルエンザも吹き飛ばせで
『宮崎頑張れ 朝倉も頑張るの チキン南蛮 ねぎタルソース』です


さぁ 頑張ろう

2011年01月25日
ソフトバンク宮崎キャンプ応援バスツアー
おはようございます
詳細は まだですが…
今年も行きます
【ソフトバンク宮崎キャンプ応援バスツアー】
日程:2/13(日) ・15(火)
費用:交通費のみ 4000円位
朝 7時位に 朝倉生涯学習センター前 駐車場を出発→甘木レールバス前の予定で行きます。
帰りは 宮崎を16時半位に出発 8時位には帰って来るかな?
予定では 25名の募集
多くなれば バスを大型に変えます。その場合は 40名は大丈夫です
私は 15日の火曜に 引率で行きます
申し込みは 楓 0946-52-2561まで
締め切りは 2/8位まで
定員になりしだい締め切ります。
とりあえず 告知でした

詳細は まだですが…
今年も行きます

【ソフトバンク宮崎キャンプ応援バスツアー】
日程:2/13(日) ・15(火)
費用:交通費のみ 4000円位
朝 7時位に 朝倉生涯学習センター前 駐車場を出発→甘木レールバス前の予定で行きます。
帰りは 宮崎を16時半位に出発 8時位には帰って来るかな?
予定では 25名の募集
多くなれば バスを大型に変えます。その場合は 40名は大丈夫です

私は 15日の火曜に 引率で行きます

申し込みは 楓 0946-52-2561まで
締め切りは 2/8位まで
定員になりしだい締め切ります。
とりあえず 告知でした

2011年01月24日
ゴエモン カレンダー♪
新春 大当りの第二段
『荘ちゃんの嫁さん』のゴエモンカレンダー
昨日 頂きました
ありがとうございました
さっそく

毎月 俺
ごえちゃん
私の お気に入り

顔 なが〜
かわゆい
ごえちゃん 5男に推薦せなんやない?
どう よんさま
お友達のブルテリアの お鼻 ハートの形

こちらも かわゆい
嫁さん ありがとう

『荘ちゃんの嫁さん』のゴエモンカレンダー

昨日 頂きました

ありがとうございました

さっそく


毎月 俺


私の お気に入り


顔 なが〜


ごえちゃん 5男に推薦せなんやない?
どう よんさま

お友達のブルテリアの お鼻 ハートの形


こちらも かわゆい

嫁さん ありがとう

2011年01月24日
黒木のあまおう
昨日の蚤の市
きのこ村さん所に 黒木のあまおうが 売ってました
店頭で見るのとは違って 新鮮
キラキラしてるしね〜生産者の名前入り。これ大事よね
ポテトさんのあまおう買ったよ
生産者の顔わかると安心して買えるし、買いたくなるし…生産者のわかるのって大事かな〜
そして 今日は おやつに変身
母親が 牛乳寒作ってくれました

いちご ジューシーで甘い
美味しかったよ
きのこ村さん所に 黒木のあまおうが 売ってました




生産者の顔わかると安心して買えるし、買いたくなるし…生産者のわかるのって大事かな〜
そして 今日は おやつに変身



いちご ジューシーで甘い


2011年01月24日
ぴあさんのガトーショコラ
昨日の蚤の市で 楓スタッフへのお土産に買ってきました

可愛いでしょ

贅沢にベルギーチョコ使ってあるらしく 美味しそう
早速 みんなで

口の中に 高級チョコの味が 拡がります
美味しいね〜
ちょっと 贅沢気分味あわせて頂きました
フットワークも軽く 幅広い活動をされてるぴあさん 頑張ってますね〜パワー貰いました


可愛いでしょ


贅沢にベルギーチョコ使ってあるらしく 美味しそう

早速 みんなで


口の中に 高級チョコの味が 拡がります

美味しいね〜
ちょっと 贅沢気分味あわせて頂きました


2011年01月24日
いつもの楓に
おはようございます
蚤の市に ご協力くださった皆さん 来てくださったお客さん 楓スタッフの皆さんありがとうございましたm(._.)m
きのこ村さん、ゆたかさん、コメットさん、ぴあさん、段ちゃん 出品ご協力頂いた皆さんありがとうございました。
あんねいさん、きなこさん、ハピママさん、ぽぽさん、E君…それから それから コメントでも blogでも 応援してくださった方 ありがとう
野窓の皆さん 伸ちゃん たこやきさんちゃん お疲れ様
そしてお世話になりましたm(._.)m
昨日は 終わるなり 脱力
何する気力もなく 睡魔に襲われ 爆睡
おかげで 忙しい朝でした

準備不十分な中での スタート
コメットちゃんの戸惑いも見えてたけど 自分の事でいっぱい いっぱい
今回は 品薄の為 預かりの品も多く 先ずは売る
それからアピール
段取り悪い中 人だかりの中でも よう喋れたと思う。
めちゃくちゃの売り込み作戦の相手が スタッフカメラマンだったのには ラッキー
な部分も…(無理矢理アピール)いい写真撮れたって 言って貰いました
産地直送 農家の頑張りと 美味しい野菜のアピールも おばさんのハートは掴んだはずだよ〜
前回のおばさんも来てくれて『この前の人たち来てたぁ〜』って
私の顔見て 指差すは…
きのこ村さんの お米美味しかったって言ってたね〜
こうやって 人は繋がっていくんだと 改めてて感じた一日
これから どう育てていくかが大切なんだと 感じた日
全部 私の周りの人のおかげ ほんとに ありがとう
幸せな一日でした

蚤の市に ご協力くださった皆さん 来てくださったお客さん 楓スタッフの皆さんありがとうございましたm(._.)m
きのこ村さん、ゆたかさん、コメットさん、ぴあさん、段ちゃん 出品ご協力頂いた皆さんありがとうございました。
あんねいさん、きなこさん、ハピママさん、ぽぽさん、E君…それから それから コメントでも blogでも 応援してくださった方 ありがとう

野窓の皆さん 伸ちゃん たこやきさんちゃん お疲れ様

昨日は 終わるなり 脱力




準備不十分な中での スタート

コメットちゃんの戸惑いも見えてたけど 自分の事でいっぱい いっぱい



めちゃくちゃの売り込み作戦の相手が スタッフカメラマンだったのには ラッキー


前回のおばさんも来てくれて『この前の人たち来てたぁ〜』って
私の顔見て 指差すは…
きのこ村さんの お米美味しかったって言ってたね〜
こうやって 人は繋がっていくんだと 改めてて感じた一日

これから どう育てていくかが大切なんだと 感じた日
全部 私の周りの人のおかげ ほんとに ありがとう

幸せな一日でした

2011年01月23日
今日な蚤の市
おはようございます
まだ暗いけど 向かってます
蚤の市のスタッフ 出店の皆さん そしてお客さま…
よろしくお願いします
頑張ります
楓のスタッフの皆さん なにもしないで来ました
掃除から よろしくお願いしますm(._.)m
あっ 名刺忘れた
コメットさん もうすぐ着くよ
準備はいいかな?
では いってきます

まだ暗いけど 向かってます

蚤の市のスタッフ 出店の皆さん そしてお客さま…
よろしくお願いします

頑張ります

楓のスタッフの皆さん なにもしないで来ました

あっ 名刺忘れた

コメットさん もうすぐ着くよ

では いってきます


2011年01月22日
蚤の市の野菜
今回は ゆたかさんメインの『珍し お洒落野菜
』
ターサイや 黒キャベツ 壬生菜なんか お料理習って 新メニュー開発に 冒険出来そうな野菜 やってきます
楓さんは ランチ用に両親が沢山作ってくれてる メジャーな野菜
今が旬 甘〜い根菜類を持っていきます

大根
ブロッコリーもあります

あと かぶや 深ねぎ などなど……産直値段で提供しますよ〜
楓ばぁばの お漬物 梅干し らっきょう漬け
人気のものから 荷造りしました
明日は いきます
では 続く

ターサイや 黒キャベツ 壬生菜なんか お料理習って 新メニュー開発に 冒険出来そうな野菜 やってきます

楓さんは ランチ用に両親が沢山作ってくれてる メジャーな野菜

今が旬 甘〜い根菜類を持っていきます


大根

ブロッコリーもあります


あと かぶや 深ねぎ などなど……産直値段で提供しますよ〜

楓ばぁばの お漬物 梅干し らっきょう漬け


明日は いきます

では 続く
2011年01月22日
良い子は真似しないように
先生の話は よ〜く聞きましょうね〜
EKOさんは なんて言いましたか〜?
護国神社

蚤の市は 【明日です】

明日は ここに 沢山のお店と お客さんが集まります
もちろん EKOさんも【新鮮堂】にいます〜コメットさん、きのこ村さん、ゆたかさん、ぴあさん、だんちゃんも…そして お隣りには たこやきさんちゃんも……
間違えないで 明日
蚤の市には 来てくださいね〜

EKOさんは なんて言いましたか〜?

護国神社


蚤の市は 【明日です】

明日は ここに 沢山のお店と お客さんが集まります

間違えないで 明日

蚤の市には 来てくださいね〜

2011年01月22日
ちびトトロみたいな
うさぎの赤ちゃん

かわゆい〜
けど 目が恐い
瞳の色が ゴールドっぽいから 山羊の目みたいで…
トトロと やぎと 繋がって 名前は 『めい』ちゃんにした
とりあえず 引き取りにみえるまでね
あ〜それから 心配してたりんの折れた前歯
神様からの
で 根っこ残ってて 今 5ミリ程 伸びてます


かわゆい〜

けど 目が恐い

瞳の色が ゴールドっぽいから 山羊の目みたいで…
トトロと やぎと 繋がって 名前は 『めい』ちゃんにした

とりあえず 引き取りにみえるまでね

あ〜それから 心配してたりんの折れた前歯

神様からの


2011年01月22日
蚤の市に向けて
猛ダッシュ
いい天気に恵まれて 荷造り準備中です
いつもの 2倍速で 仕事してます
この季節 品薄の中からの出店です
我が家の雑柑

外国のマルシェな感じで 山積み 個売りします

レモン

ポメロ でか みかんです
次は 野菜……


いい天気に恵まれて 荷造り準備中です


この季節 品薄の中からの出店です

我が家の雑柑

外国のマルシェな感じで 山積み 個売りします


レモン

ポメロ でか みかんです

次は 野菜……



2011年01月21日
お餅も頂いちゃって〜
暇だと ダメです
食べる為に 頑張っちゃうもん

明後日の蚤の市には 『菓子工房 だん』さんにもお願いして 【ゆずチョコ】も持って来てもらうようにしてます
他にも ゆず饅頭や お餅も来るかな〜
んで 私はおやつにお餅貰って お客さん帰ったすきに ストーブの上で 焼き餅
お客さん来たら やばいから 振る舞い餅
『誰も来ないから餅焼いてた。焼けたから 一緒に食べよう』って お醤油とお皿渡して口封じ
蓬のお餅 美味しかった
珍しいやろ〜

食べる為に 頑張っちゃうもん


明後日の蚤の市には 『菓子工房 だん』さんにもお願いして 【ゆずチョコ】も持って来てもらうようにしてます

他にも ゆず饅頭や お餅も来るかな〜

んで 私はおやつにお餅貰って お客さん帰ったすきに ストーブの上で 焼き餅


『誰も来ないから餅焼いてた。焼けたから 一緒に食べよう』って お醤油とお皿渡して口封じ

蓬のお餅 美味しかった

珍しいやろ〜
2011年01月21日
かしわ飯
楓のジンクス…かしわ飯にしたら お客さん少ない
でも 食べたいって思ったら止まらないから〜

たらふく食べよう
今 楓の中では 来月の中旬にある 中学生の職場体験の話
毎年 二人づつ来るんだけど 噂によると 今年は 野球部が二人
イケメンって噂が 花ちゃんの耳に入ったらしい
ちょっと 浮かれた話で盛り上がり中

でも 食べたいって思ったら止まらないから〜

たらふく食べよう

今 楓の中では 来月の中旬にある 中学生の職場体験の話



ちょっと 浮かれた話で盛り上がり中

2011年01月20日
もう一つ 琥珀さんやね〜
もう一つ オススメです
【木のぬくもり 木村竜二・昔の技法で琉球吹きガラス 斉藤達也 二人展】

シンプルで 木のぬくもりを大切に製作する 木村クラフト。
昔からの技法で琉球の吹きガラスを守り続けてる ガラス工房 琥珀。
福岡県筑豊地区で活躍する若手クラフト、作家二人展

1/25(火)〜30(日)
10:00〜18:00(最終日17:00まで)
村岡屋本店(佐賀駅南)
ぎゃらりー 彩 あや
佐賀市駅南本町3-18
0952-26-9220
お問い合わせは 木村竜二さんまで 090-2392-0788
琥珀さんは ただ今頑張って製作中だそうです
温かい作品が沢山です。ぜひ 琥珀さんを知るきっかけに 遊びにいかれたらどうかな〜と 私からもオススメです
大好きな 癒し玉


【木のぬくもり 木村竜二・昔の技法で琉球吹きガラス 斉藤達也 二人展】

シンプルで 木のぬくもりを大切に製作する 木村クラフト。
昔からの技法で琉球の吹きガラスを守り続けてる ガラス工房 琥珀。
福岡県筑豊地区で活躍する若手クラフト、作家二人展

1/25(火)〜30(日)
10:00〜18:00(最終日17:00まで)
村岡屋本店(佐賀駅南)
ぎゃらりー 彩 あや
佐賀市駅南本町3-18
0952-26-9220
お問い合わせは 木村竜二さんまで 090-2392-0788
琥珀さんは ただ今頑張って製作中だそうです

温かい作品が沢山です。ぜひ 琥珀さんを知るきっかけに 遊びにいかれたらどうかな〜と 私からもオススメです

大好きな 癒し玉


2011年01月20日
CHIKUSUKI**
筑豊地区のTAKE FREEの情報誌(で いいかな?)
チクスキ

これに よかよかの『吹きガラス工房 琥珀』さんが 載ってあるって事で 早速送っていただきました
私は 沖縄大好きで琉球ガラスも大好き
去年は、あの素朴な温もりを この福岡 嘉麻市で こだわりながら作ってある琥珀さんとの出会いがありました
嬉しかったんですよ〜
私からも 皆さんに伝えたくて…
【匠の現場】廃瓶から新たな命を生み出す情熱の技

着色料を用いた琉球ガラスが増える中、沖縄で培った技で、廃瓶から作品を生み出すことにこだわる匠。『ガラスは自分の人生そのもの』と語る言葉には、琉球ガラスの持つ素朴さや暖かさに魅せられ、それを最大限に引き出したいという想いがこもる。 ガラスへの情熱こそが、匠の唯一無二の技なのである。
って書いてある
写真は ちょっと口元意識してるやろ〜って感じで かっこよく写ってます
琥珀さんの作品は 丁寧で優しいライン。そして 掌に温かく 見ても口角が緩む ほっこり優しい気持ちになれる作品ばかりです
人柄が 出てますよね〜
ぜひ 皆さんにも琥珀さんの作品見て貰って 癒されて欲しいなって思います
それから余談ですが…
琥珀さんの記事見てて 目に飛び込んでくる 気になって 気になってのコーナー

こちらも 癒されました
チクスキ

これに よかよかの『吹きガラス工房 琥珀』さんが 載ってあるって事で 早速送っていただきました

私は 沖縄大好きで琉球ガラスも大好き


私からも 皆さんに伝えたくて…
【匠の現場】廃瓶から新たな命を生み出す情熱の技

着色料を用いた琉球ガラスが増える中、沖縄で培った技で、廃瓶から作品を生み出すことにこだわる匠。『ガラスは自分の人生そのもの』と語る言葉には、琉球ガラスの持つ素朴さや暖かさに魅せられ、それを最大限に引き出したいという想いがこもる。 ガラスへの情熱こそが、匠の唯一無二の技なのである。
って書いてある

写真は ちょっと口元意識してるやろ〜って感じで かっこよく写ってます

琥珀さんの作品は 丁寧で優しいライン。そして 掌に温かく 見ても口角が緩む ほっこり優しい気持ちになれる作品ばかりです

ぜひ 皆さんにも琥珀さんの作品見て貰って 癒されて欲しいなって思います

それから余談ですが…
琥珀さんの記事見てて 目に飛び込んでくる 気になって 気になってのコーナー


こちらも 癒されました
