2012年07月31日
にんにく
暑くて みんな疲れて来ると ガーリックオイルベースのパスタのオーダー増えます。
そうなると 私の指はにんにくのエキスに被れて 皮薄くなり しみて痛いの…『にんにくが しみて 痛い~』って言うと お客さん!
EKOさんは 指からにんにくのエキス吸収してるから 元気なんだよ~って(- -;)
『そんなん ありかい?』
それにしても 連日の真夏日!!
わが家も 病人出たら大変!わが家の食卓こそ にんにくパワー(*^^*)
元気で 夏をのりきって貰わないと~
皆さんも 体気を付けて頑張ってくださいね~私は ヘロヘロだけど 何とかがんばり中f(^_^)
そうなると 私の指はにんにくのエキスに被れて 皮薄くなり しみて痛いの…『にんにくが しみて 痛い~』って言うと お客さん!
EKOさんは 指からにんにくのエキス吸収してるから 元気なんだよ~って(- -;)
『そんなん ありかい?』
それにしても 連日の真夏日!!
わが家も 病人出たら大変!わが家の食卓こそ にんにくパワー(*^^*)
元気で 夏をのりきって貰わないと~
皆さんも 体気を付けて頑張ってくださいね~私は ヘロヘロだけど 何とかがんばり中f(^_^)
タグ :にんにく
2012年07月28日
朝倉婚活物語
僕らの楽校婚学部による『朝倉婚活物語』開催予定です(^-^)

開催は 9月23日(日) 甘鉄編
10月14日(日) 秋月編 参加費 3800円 昼食込み(二日分)
28歳~52歳までの独身男女 各21名 (両日参加可能な方)
甘鉄編…甘木鉄道が舞台の動く婚活 甘鉄沿線の美味しい食事や カフェでのスイーツ
秋月編…秋月で歴史溢れる街並み散策等
遊び気分で 友達増やしに行く感じでの参加が 自然だと 私は思いますが…出会いのきかいは作らないとないからね~
気になる方 楓にも貼り紙してます。問合せは 朝倉生涯学習課内『僕らの楽校婚活部事務局』まで
電話 0946ー22ー2348まで
開催は 9月23日(日) 甘鉄編
10月14日(日) 秋月編 参加費 3800円 昼食込み(二日分)
28歳~52歳までの独身男女 各21名 (両日参加可能な方)
甘鉄編…甘木鉄道が舞台の動く婚活 甘鉄沿線の美味しい食事や カフェでのスイーツ
秋月編…秋月で歴史溢れる街並み散策等
遊び気分で 友達増やしに行く感じでの参加が 自然だと 私は思いますが…出会いのきかいは作らないとないからね~
気になる方 楓にも貼り紙してます。問合せは 朝倉生涯学習課内『僕らの楽校婚活部事務局』まで
電話 0946ー22ー2348まで
タグ :婚活物語
Posted by EKO at
11:01
│Comments(5)
2012年07月26日
定休日
楓で 仕事してた方が 涼しい1日…煮えてます。
夏休みに突入!! 忙しさアップです。
休みですが 日頃出来ないことやってます。暑さにくじけそうです(T_T)
この暑さだから 明日からは かき氷 出します。

子供たちから 聞かれて まだ 機械出してなかったから 申し訳なくて 慌てて準備!
もちろん 桃パフェも やってます。が…桃 ちょっと切れ間で 少ししかパフェ仕込めません。また 量増えたら 頑張って仕込みます。待ってて下さい。
夏休みに突入!! 忙しさアップです。
休みですが 日頃出来ないことやってます。暑さにくじけそうです(T_T)
この暑さだから 明日からは かき氷 出します。
子供たちから 聞かれて まだ 機械出してなかったから 申し訳なくて 慌てて準備!
もちろん 桃パフェも やってます。が…桃 ちょっと切れ間で 少ししかパフェ仕込めません。また 量増えたら 頑張って仕込みます。待ってて下さい。
Posted by EKO at
15:34
│Comments(0)
2012年07月24日
歴代バイトの皆さん
あいぶ~が 赤ちゃんができて 辞めて 直子ちゃん復活!
世間では 夏休みに突入 忙しい毎日。朝から 仕込みして いちぢく触って…お店…合間で ハローワークじゃい 事務処理じゃいで あっという間に1日が終わる。
うっ・・・・・ストレス ガンガン溜まりすぎ!爆発しますヽ( ̄▽ ̄)ノ
来る 8月3 日 金曜日 BBQしよう♪
楓も Zenも 貸し切り営業にして みんなで遊ぼう~(^-^)
日時: 8月3日 (金) 18:00 ~ みんなで準備
場所: 楓の駐車場か 倉庫か
持って来るもの: 焼きたいのあればどうぞ
旦那連れでも、彼氏連れでも Ok! ただ 食べ物少なくなるから 差し入れ持参で お願いします。
野菜切ったり 準備はみんなでやりましょう。暇な人は18時に来て 手伝って下さい。
来れる人は 書き込みなり、メールなり、伝えるなり連絡してください。人数の把握をします。
先ずは 告知です。
世間では 夏休みに突入 忙しい毎日。朝から 仕込みして いちぢく触って…お店…合間で ハローワークじゃい 事務処理じゃいで あっという間に1日が終わる。
うっ・・・・・ストレス ガンガン溜まりすぎ!爆発しますヽ( ̄▽ ̄)ノ
来る 8月3 日 金曜日 BBQしよう♪
楓も Zenも 貸し切り営業にして みんなで遊ぼう~(^-^)
日時: 8月3日 (金) 18:00 ~ みんなで準備
場所: 楓の駐車場か 倉庫か
持って来るもの: 焼きたいのあればどうぞ
旦那連れでも、彼氏連れでも Ok! ただ 食べ物少なくなるから 差し入れ持参で お願いします。
野菜切ったり 準備はみんなでやりましょう。暇な人は18時に来て 手伝って下さい。
来れる人は 書き込みなり、メールなり、伝えるなり連絡してください。人数の把握をします。
先ずは 告知です。
Posted by EKO at
11:52
│Comments(4)
2012年07月22日
メッセージカード
いつも来てくれるお客さん 食事の途中で 『お手紙書きました。』って カード貰いました。

楓で デートを重ねて 結婚 そして4年。何とも 穏やかな笑顔の彼女 私の方が癒されてた。
それが 『あれから 4年過ぎても 幸せな気持ちで ここに来ています。』って…
私にとっては 最高の言葉です。
楓で 癒され 元気になって帰って欲しい…力の抜ける、素直になれる場所で有りたいと ずっと思ってた…
このカードは 宝物!ありがたい(涙)
また 頑張ろう(*^^*)
楓で デートを重ねて 結婚 そして4年。何とも 穏やかな笑顔の彼女 私の方が癒されてた。
それが 『あれから 4年過ぎても 幸せな気持ちで ここに来ています。』って…
私にとっては 最高の言葉です。
楓で 癒され 元気になって帰って欲しい…力の抜ける、素直になれる場所で有りたいと ずっと思ってた…
このカードは 宝物!ありがたい(涙)
また 頑張ろう(*^^*)
Posted by EKO at
00:27
│Comments(1)
2012年07月20日
お疲れ様
18日は みんなで鷹の祭典 楽しく観戦して来ました。
現実を忘れて 叫びまくり 大笑いして楽しい時間 あっという間で 帰りは午前様、夜中はラムの遊ぼう攻撃にあい 殆ど寝ずで 昨日は仕事。死んでました。

今日 20日付で あいぶ~が辞めます。
二人目の赤ちゃん出来ました(^-^) 楓の二階は上がらせたくないし ギリギリで回してるお店だから 金銭的な余裕もなく、また 働けるようになったらおいで!!って事で 長い夏休みに入ります。
高校生の時 お客さんだったのが バイトに入るようになり 結婚、子育て…それから 楓さん復活ということで スタッフの中ではでは 古株。仕事は半人前、お喋りは 天下一品♪ムードメーカーでもありました。
私は 子守り居ないときは まると よっくんを背負いながらの仕事…娘、孫同然の可愛さ♪

よっくんも 保育所行きだし、二人目って事で 少しは余裕あるみたいだけど 先ずは元気な赤ちゃん産むことを仕事に 頑張って貰いたいと思います。
あいぶ~のおかげで バイトのなかにも年功序列、年の離れた人との付き合い ができ 高校生にもプラスに働いてる部分が大きいし、考えの違いの中での学びも大きいと思ってます。勿論 私にも刺激!! ちょっと油断して太ると 肉つままれるし…
色んな意味で いい関係のバイト達です。
また いつも会えるし、次は 直子ちゃんと頑張ってます♪ あいぶ~も しっかり赤ちゃんの事 考えて 過ごしてくださいね~(^-^)、

現実を忘れて 叫びまくり 大笑いして楽しい時間 あっという間で 帰りは午前様、夜中はラムの遊ぼう攻撃にあい 殆ど寝ずで 昨日は仕事。死んでました。
今日 20日付で あいぶ~が辞めます。
二人目の赤ちゃん出来ました(^-^) 楓の二階は上がらせたくないし ギリギリで回してるお店だから 金銭的な余裕もなく、また 働けるようになったらおいで!!って事で 長い夏休みに入ります。
高校生の時 お客さんだったのが バイトに入るようになり 結婚、子育て…それから 楓さん復活ということで スタッフの中ではでは 古株。仕事は半人前、お喋りは 天下一品♪ムードメーカーでもありました。
私は 子守り居ないときは まると よっくんを背負いながらの仕事…娘、孫同然の可愛さ♪
よっくんも 保育所行きだし、二人目って事で 少しは余裕あるみたいだけど 先ずは元気な赤ちゃん産むことを仕事に 頑張って貰いたいと思います。
あいぶ~のおかげで バイトのなかにも年功序列、年の離れた人との付き合い ができ 高校生にもプラスに働いてる部分が大きいし、考えの違いの中での学びも大きいと思ってます。勿論 私にも刺激!! ちょっと油断して太ると 肉つままれるし…
色んな意味で いい関係のバイト達です。
また いつも会えるし、次は 直子ちゃんと頑張ってます♪ あいぶ~も しっかり赤ちゃんの事 考えて 過ごしてくださいね~(^-^)、
2012年07月18日
鷹の祭典 最終日
今日は 行きます(^o^)v よって 楓は 15時で閉店しますm(__)m
ずっと ずっと 楽しみにしてた…
でも ただで行けない(涙)
今回は 災害と重なって キャンセルが続出!! 二日前まで 電話かけまくりやら 声かけまくりで 何とか予定の数確保!
やれやれ ひと安心…って なった所に 一緒にツアーやってるバサロのオジサンが 私のチケットまで 売ってる事が発覚・・・(;´Д`)
ありえん・・・・・・
作りかけのボードも 止めた(`Δ´)

まぁ 私が諦める分で お客さんが行けるんならよしとして 当日券あるやろうか~?
くそ~外野自由で 弾けなんやんヽ(・∀・)ノ
ずっと ずっと 楽しみにしてた…
でも ただで行けない(涙)
今回は 災害と重なって キャンセルが続出!! 二日前まで 電話かけまくりやら 声かけまくりで 何とか予定の数確保!
やれやれ ひと安心…って なった所に 一緒にツアーやってるバサロのオジサンが 私のチケットまで 売ってる事が発覚・・・(;´Д`)
ありえん・・・・・・
作りかけのボードも 止めた(`Δ´)
まぁ 私が諦める分で お客さんが行けるんならよしとして 当日券あるやろうか~?
くそ~外野自由で 弾けなんやんヽ(・∀・)ノ
Posted by EKO at
12:37
│Comments(1)
2012年07月17日
まるごと桃のコンポート
週末から 桃のデザート 本格的に始めました
書くのが 遅くなっただけ・・・毎日 仕込み 頑張ってるから・・・
「まるごと桃のコンポート」
人気です。
そして 「桃パフェ」 相変わらず開店と同時に・・・ど・どっと・・・・・・仕込み サボってる訳ではありません。煮ても 煮ても間に合わず 文句言われるけど ごめんね 精一杯です。
狙いは 平日 午前中・・・ よろしく

書くのが 遅くなっただけ・・・毎日 仕込み 頑張ってるから・・・

「まるごと桃のコンポート」
人気です。
そして 「桃パフェ」 相変わらず開店と同時に・・・ど・どっと・・・・・・仕込み サボってる訳ではありません。煮ても 煮ても間に合わず 文句言われるけど ごめんね 精一杯です。
狙いは 平日 午前中・・・ よろしく


タグ :桃のデザート
2012年07月14日
ネクタリン
先日 ボビーさんに 加工用のネクタリン頂きました。
お上品な味のネクタリン そんなに食べたことない。どうやって食べようか?(^_^
先ずは 皮つきのままカット お砂糖をまぶして 冷凍。それを ミルクとヨーグルトでミキサーに…

ネクタリンの優しい味がします。
ジャムにもしてみました。ヨーグルトにかけて食べると美味しいですね♪

色も綺麗に出て いい感じです。
そして オススメ!
豚ロースの塊を ネクタリンで煮てみました。

柔らかく煮えて ジューシーでした。ネクタリンの酸が手助けしてくれる。楽チンです。
ボビーさん色々試してみれた。ありがとうございました(*^^*)
ネクタリンの旬を迎えるの楽しみですね~規格外も こんなに楽しめますよ♪
お上品な味のネクタリン そんなに食べたことない。どうやって食べようか?(^_^
先ずは 皮つきのままカット お砂糖をまぶして 冷凍。それを ミルクとヨーグルトでミキサーに…
ネクタリンの優しい味がします。
ジャムにもしてみました。ヨーグルトにかけて食べると美味しいですね♪
色も綺麗に出て いい感じです。
そして オススメ!
豚ロースの塊を ネクタリンで煮てみました。
柔らかく煮えて ジューシーでした。ネクタリンの酸が手助けしてくれる。楽チンです。
ボビーさん色々試してみれた。ありがとうございました(*^^*)
ネクタリンの旬を迎えるの楽しみですね~規格外も こんなに楽しめますよ♪
タグ :ネクタリン
2012年07月14日
桃のデザート
桃も 収穫量 多くなり 日々 デザートの仕込みに 追われてます。

両親が 作るの無理になってきたと 桃の木を伐採してます。
だから 今年からは 提供出来る桃の数も少なめ……宅配は お断りしてます\(__)
桃パフェの問合せも多くなってきてます。何とぞ ご理解を………
今日から 桃パフェ 初めます。数に限りがあります。 お早めに…
と 先ずは 桃のデザートの経過報告です。f(^^; 皆さんに行き渡るように 提供したいんですが ごめんなさいね~数に限りがあるの すいません。
両親が 作るの無理になってきたと 桃の木を伐採してます。
だから 今年からは 提供出来る桃の数も少なめ……宅配は お断りしてます\(__)
桃パフェの問合せも多くなってきてます。何とぞ ご理解を………
今日から 桃パフェ 初めます。数に限りがあります。 お早めに…
と 先ずは 桃のデザートの経過報告です。f(^^; 皆さんに行き渡るように 提供したいんですが ごめんなさいね~数に限りがあるの すいません。
タグ :桃パフェ
2012年07月14日
朝倉マンゴー
大変な大雨で blog書く余裕さえもなく おサボりしてました。
自然の威力の前では 無力の私たち。祈るしかない……けど 腐ってても仕方ないから やるよ~
朝倉マンゴーも 雨にも負けず 色付いて 楓でも 販売出来るようになりました。

お待たせしました。
甘くて ジューシー♪

毎日 ネットに落ちたマンゴーを、楓に持って来ます。もっと シーズンになれば、規格外や ちびマンゴーも出ます。お楽しみに 待っててください(*^^*)
自然の威力の前では 無力の私たち。祈るしかない……けど 腐ってても仕方ないから やるよ~
朝倉マンゴーも 雨にも負けず 色付いて 楓でも 販売出来るようになりました。
お待たせしました。
甘くて ジューシー♪
毎日 ネットに落ちたマンゴーを、楓に持って来ます。もっと シーズンになれば、規格外や ちびマンゴーも出ます。お楽しみに 待っててください(*^^*)
タグ :朝倉マンゴー
2012年07月08日
ギャラリー 草蒼庵
大宰府天満宮の大きな駐車場の近くに 貸しギャラリー、委託販売の 『ギャラリー草蒼庵』さんがあります。
自宅のお庭に 戸建のギャラリー。
ここでも 7月 すべての木~日曜日 10~17時
『琉球ガラス展』 吹きガラス工房琥珀 斉藤達也個展 あってます。

なんか 勢力的に展示会をこなしてる 琥珀さん!一番 勢いのある時なんやろうなぁ~と 羨ましく思います。
私は 琉球ガラス 大好きで 琥珀さんの作品の温もりと 優しく 丁寧な仕事が好きです。
見たら…そして 手に触れたら この感覚解ると思う~
だから 紹介します。
草蒼庵さんも 素敵な御夫婦がやってあります。いい感じです。遊びに行ってみてください(^-^)
ギャラリーの情報は ホームページで検索出来ます。
月ごとに 色んな作家さんの展示会あってますよ~これも 楽しみです。
ギャラリー草蒼庵 太宰府市白川9ー6 092ー923ー6353
自宅のお庭に 戸建のギャラリー。
ここでも 7月 すべての木~日曜日 10~17時
『琉球ガラス展』 吹きガラス工房琥珀 斉藤達也個展 あってます。
なんか 勢力的に展示会をこなしてる 琥珀さん!一番 勢いのある時なんやろうなぁ~と 羨ましく思います。
私は 琉球ガラス 大好きで 琥珀さんの作品の温もりと 優しく 丁寧な仕事が好きです。
見たら…そして 手に触れたら この感覚解ると思う~
だから 紹介します。
草蒼庵さんも 素敵な御夫婦がやってあります。いい感じです。遊びに行ってみてください(^-^)
ギャラリーの情報は ホームページで検索出来ます。
月ごとに 色んな作家さんの展示会あってますよ~これも 楽しみです。
ギャラリー草蒼庵 太宰府市白川9ー6 092ー923ー6353
Posted by EKO at
11:20
│Comments(0)
2012年07月07日
長崎プレス
長崎の情報マガジン 月刊「ながさきプレス」

長崎の雑誌ですが、日帰り旅と1泊2日旅!ってことで 朝倉・うきはの特集
凄い 濃い雑誌です。安い割には・・・
そこに 伸ちゃん所 載ってます。pocomoさんとこも・・・
陳列室 七耀舎

ちょっと 紹介しますね
引用「潜り戸のようなドアから室内へ入れば、そこはまるで博物館のような雰囲気が広がる。 古道具・工芸品・造形作品・・・テーマの幅は広く、様々。個性ある素材を崩し、集め、また造り上げる。・・・・」
この田舎には ありえないくらいの お洒落な空間。落ち着くから あまりガヤガヤするのは 嫌な気もするけど お勧めな所です。
あと 記載されてるの・・・秋月の「木木の葉雑器店」 吉井の「モナパン」 長尾製麺の「井戸」 テカラさんや 山下カバンさん などなど・・・・・
気になるのが 「うきは百姓組」さん。若手農家 6人衆。最近 雑誌でも よく目にする人たち、頑張って欲しいといつも思う。
とにかく 楽しい情報が詰まってる情報誌です。 長崎のですが 機会あれば 手にしてみてください。
長崎の雑誌ですが、日帰り旅と1泊2日旅!ってことで 朝倉・うきはの特集

そこに 伸ちゃん所 載ってます。pocomoさんとこも・・・
陳列室 七耀舎
ちょっと 紹介しますね

引用「潜り戸のようなドアから室内へ入れば、そこはまるで博物館のような雰囲気が広がる。 古道具・工芸品・造形作品・・・テーマの幅は広く、様々。個性ある素材を崩し、集め、また造り上げる。・・・・」
この田舎には ありえないくらいの お洒落な空間。落ち着くから あまりガヤガヤするのは 嫌な気もするけど お勧めな所です。
あと 記載されてるの・・・秋月の「木木の葉雑器店」 吉井の「モナパン」 長尾製麺の「井戸」 テカラさんや 山下カバンさん などなど・・・・・
気になるのが 「うきは百姓組」さん。若手農家 6人衆。最近 雑誌でも よく目にする人たち、頑張って欲しいといつも思う。
とにかく 楽しい情報が詰まってる情報誌です。 長崎のですが 機会あれば 手にしてみてください。
2012年07月07日
いちじくのジャム
いちじくの収穫も ぼちぼち・・・連日 規格外のいちじく 出だしました。
無駄にはしないよ(笑)
苦手を克服して ジャムにしてます。

ジャムサンデーと ヨーグルトパフェは 追加できます。
苦手じゃなければ いろいろ挑戦して メニューも増えるんだろうけど・・・
美味しいと思う 味覚がずれてるよね? 苦しい所です。
タルト

やはり 一度 いちじくはドライにするか 加工した方が 美味しくいけそうな気がします。試してみますね・・・
無駄にはしないよ(笑)
苦手を克服して ジャムにしてます。
ジャムサンデーと ヨーグルトパフェは 追加できます。
苦手じゃなければ いろいろ挑戦して メニューも増えるんだろうけど・・・
美味しいと思う 味覚がずれてるよね? 苦しい所です。
タルト

やはり 一度 いちじくはドライにするか 加工した方が 美味しくいけそうな気がします。試してみますね・・・
2012年07月07日
鷹の祭典
いよいよに 迫って来てます。が……鷹 弱すぎ(-_-;)
みんなで 応援行くのに 今 ひとつ勢いつかない! ちょっと 頑張って欲しいものです。
グッズだけは 届きました(^^)d

カエル色の ユニフォーム♪似合わない 私。微妙に ショック(>_<)
みんなで 応援行くのに 今 ひとつ勢いつかない! ちょっと 頑張って欲しいものです。
グッズだけは 届きました(^^)d
カエル色の ユニフォーム♪似合わない 私。微妙に ショック(>_<)
2012年07月04日
星の子ガラス?
どんなんだろう?
7/8(日) 飯塚市堀池の さかえや本店 1Fカフェにて
~せつない夏の夜語り~ 琥珀のランプを楽しむ朗読会~
が あるそうです。18:55からの 受付開始。
浴衣での来場で 吹きガラス工房 琥珀さんが 特別に創った"星の子ガラス"が プレゼントされるらしい♪
どんなんよ~星の子ガラス♪
メインは 優しい琥珀のランプの灯りで 一晩だけの 特別デザートプーレート付きで 一時間程度の朗読会♪
あそびっこ代表の 林 京子さん、からすのほんや主宰 芳野 仁子さんの読み聞かせになるのかな?
七夕だし ランプで 雰囲気ある朗読会になることでしょうね~
併せて 『斉藤 達也 個展~筑豊人のガラス魂~』
7/7~22日 12:00~19:00 最終日は 17時まで…
さかえ屋本店 2F 風の音ギャラリーにて…
本来の琉球ガラス製法にこだわって生み出された作品 約300点の登場だそうです。
琥珀さんの作品 温かいよ~丁寧だし…
詳しくは 作家さん
吹きガラス工房 琥珀…斉藤 達也さんまで 090ー3417ー2322まで…
Posted by EKO at
14:21
│Comments(0)
2012年07月02日
計画停電
計画停電に関するお知らせのハガキが 届きました。
万が一の備えとしての 計画停電スケジュールです。足りない電気は 仕方ない…頑張って 節電しないと…でも お店 どうやって乗り越えるか? 停電中の冷蔵庫や 機械は どうやるか?
発電機回しても 100Vと 200vあるし…
対策を 考えないといけませんね~それに 実施の発表は前日の 18時ごろって 突然やって来るんです。どんなもんやろ~
お店は 開けられないよね~
うちの娘も 震災の計画停電で 勤めてた美容室を辞めないといけなくなり、また 就活するはめにあいました。
うちは みんな生活かかってるから そう簡単にはいかない。
けど 影響あるよ~正直!!
なんか 考えるハガキ!! 一人 一人が もっと生活を考えないといけない問題かな~? みんな 商売してあるところは どうなるんやろ~
万が一の備えとしての 計画停電スケジュールです。足りない電気は 仕方ない…頑張って 節電しないと…でも お店 どうやって乗り越えるか? 停電中の冷蔵庫や 機械は どうやるか?
発電機回しても 100Vと 200vあるし…
対策を 考えないといけませんね~それに 実施の発表は前日の 18時ごろって 突然やって来るんです。どんなもんやろ~
お店は 開けられないよね~
うちの娘も 震災の計画停電で 勤めてた美容室を辞めないといけなくなり、また 就活するはめにあいました。
うちは みんな生活かかってるから そう簡単にはいかない。
けど 影響あるよ~正直!!
なんか 考えるハガキ!! 一人 一人が もっと生活を考えないといけない問題かな~? みんな 商売してあるところは どうなるんやろ~
Posted by EKO at
11:48
│Comments(2)