2012年10月31日
朝倉市住民福祉ボランティアのつどい
11月3日 9:30~15:00
ピーポート甘木 中ホール・保健福祉センターにて
『第10回 朝倉市住民福祉ボランティアのつどい』が開催されます。
プログラム:9:30~オープニングアトラクション
~杷木中学校 吹奏楽部による演奏~
10:00~開会行事・ボランティア紹介
10:45~佐野 有美(あみ) さん 記念講演

佐野 有美さん 私が「あきらめない心」を語るなら
~マイナスをプラスにして努力する~
生まれつき手足の欠損というハンディがあるからこそ語れる「あきらめない心」「感謝の気持ち」「チャレンジ精神」
私は手足がなくても笑っていられます。
それは目標をもって毎日を楽しく過ごしているから。人には それぞれ役割があって この世に生まれてきてます。この体で生まれてきた私だからこそ感じられる人々の やさしさや愛情、勇気や希望など、笑顔を通して みなさまに届けたいと思っています。(有美)
この メッセージを読んだだけで 考えさせられる。
その他にも いろんな催しあります。

★福祉バザー 12:00~お昼ご飯はこちらで!
★おもちゃの病院 13:00~おもちゃを修理するドクターが待ってます。
★福祉体験コーナー 13:00~車椅子、高齢者疑似体験、一針体験、アイマスク、点字、手話などの体験。
★パフォーマンス大会 13:30~14:30 など 盛りだくさん(*^^*)
私の受講してる手話教室も 手話を使って『ポニョ』の合唱やります。私は 仕事で行けませんが、生徒さん 教室で 頑張って覚えてますよ。
私も 手話を通して、障害を持つ人達が どんなに不便に暮らしてるか… 知りました。社会は 健常者にあわせてできている。私たちが もっと知ることが必要なんじゃないかな~そうする事で 手助け出来ることが沢山ある。
障害を持つ人達は 明るく ハンディを克服するために 凄い努力を重ねて来てあります。だからこそ 優しい~
その優しさに触れ、強さに励まされ、豊かな気持ちになります。皆さんも もっと不便さを知る機会として 遊びに来て頂けたら 勇気付けられる人達が沢山居ることと思います。
偉そうに書きましたが 私の思うところです。オススメです。
問い合わせは 社会福祉協議会 tel 0946-22-7834
ピーポート甘木 中ホール・保健福祉センターにて
『第10回 朝倉市住民福祉ボランティアのつどい』が開催されます。
プログラム:9:30~オープニングアトラクション
~杷木中学校 吹奏楽部による演奏~
10:00~開会行事・ボランティア紹介
10:45~佐野 有美(あみ) さん 記念講演
佐野 有美さん 私が「あきらめない心」を語るなら
~マイナスをプラスにして努力する~
生まれつき手足の欠損というハンディがあるからこそ語れる「あきらめない心」「感謝の気持ち」「チャレンジ精神」
私は手足がなくても笑っていられます。
それは目標をもって毎日を楽しく過ごしているから。人には それぞれ役割があって この世に生まれてきてます。この体で生まれてきた私だからこそ感じられる人々の やさしさや愛情、勇気や希望など、笑顔を通して みなさまに届けたいと思っています。(有美)
この メッセージを読んだだけで 考えさせられる。
その他にも いろんな催しあります。
★福祉バザー 12:00~お昼ご飯はこちらで!
★おもちゃの病院 13:00~おもちゃを修理するドクターが待ってます。
★福祉体験コーナー 13:00~車椅子、高齢者疑似体験、一針体験、アイマスク、点字、手話などの体験。
★パフォーマンス大会 13:30~14:30 など 盛りだくさん(*^^*)
私の受講してる手話教室も 手話を使って『ポニョ』の合唱やります。私は 仕事で行けませんが、生徒さん 教室で 頑張って覚えてますよ。
私も 手話を通して、障害を持つ人達が どんなに不便に暮らしてるか… 知りました。社会は 健常者にあわせてできている。私たちが もっと知ることが必要なんじゃないかな~そうする事で 手助け出来ることが沢山ある。
障害を持つ人達は 明るく ハンディを克服するために 凄い努力を重ねて来てあります。だからこそ 優しい~
その優しさに触れ、強さに励まされ、豊かな気持ちになります。皆さんも もっと不便さを知る機会として 遊びに来て頂けたら 勇気付けられる人達が沢山居ることと思います。
偉そうに書きましたが 私の思うところです。オススメです。
問い合わせは 社会福祉協議会 tel 0946-22-7834
タグ :住民福祉ボランティア佐野有美
2012年10月29日
くにさきから風に乗って
祭 ラッシュの週末を終え 静かな平日に戻る・・・訳ないです。
まだまだ 秋は始まったばかり(^^)
次の紹介は
『第19回 くにさき工藝衆展』 くにさきから風に乗って
ひさっぺの所で 陶芸の作品展、陶芸教室されてた【司窯】さんも メンバーです。
日時: 10月30日(火)~11月4日(日) 10:00~19:00 最終日 17:00
会場: アクロス福岡 アトリウム 1F

※ くにさき六郷舎・・・恒成 哲三郎
※ あべ工房・・・安部 明
※ かっこの工房・・・木村 加代子
※ 陶房ふくなが・・・福永 泰信
※ 風 工房・・・工藤 清
※ 司窯・・・鈴木 健司 くにさき工藝衆です(*^^*)
事務局 司窯 鈴木 0978-63-3023
司窯さんとは 星のであい展で 陶芸教えてもらいました。
燻製土鍋や 溝のないすり鉢 塩壺など新作も来てました。便利な陶器いろいろ~楽しみに・・・
まだまだ 秋は始まったばかり(^^)
次の紹介は
『第19回 くにさき工藝衆展』 くにさきから風に乗って
ひさっぺの所で 陶芸の作品展、陶芸教室されてた【司窯】さんも メンバーです。
日時: 10月30日(火)~11月4日(日) 10:00~19:00 最終日 17:00
会場: アクロス福岡 アトリウム 1F
※ くにさき六郷舎・・・恒成 哲三郎
※ あべ工房・・・安部 明
※ かっこの工房・・・木村 加代子
※ 陶房ふくなが・・・福永 泰信
※ 風 工房・・・工藤 清
※ 司窯・・・鈴木 健司 くにさき工藝衆です(*^^*)
事務局 司窯 鈴木 0978-63-3023
司窯さんとは 星のであい展で 陶芸教えてもらいました。
燻製土鍋や 溝のないすり鉢 塩壺など新作も来てました。便利な陶器いろいろ~楽しみに・・・
2012年10月28日
ただの中年(*^^*)
木曜日の整体と ソフトバレーの筋肉痛で昨日はサイボーグ化!体言うこと効かなくて死んでました(-_-)
二日後に 凝りが来て…スタッフ、お客さんにまで 『年とったら後から来るもんね(-.-)』って さんざん言われ、反発したい気持ちあっても 確かに・・・納得!!
極めつけは バーテンに言われた一言!
『今日、二日目。明日まだひどくなってたら 相当 年寄りですよね~』
どう…何も言えんでしょう~お陰で 昨日の夜は眠れなかった(-_-;) 起きて ひどくなってたら 私は おばあちゃん!
じゃじゃあ~ん(^^)/ 軽い、軽い! まだ ただの中年ってことで・・・・内心 ほっとした自分が いたことに多少 戸惑いはありますが、運動しようっと(^-^ゞ
と・・・バカな話はこれぐらい、ひさっぺの 展示会、星のであい展は 今日が最終日!
雨 落ちてません。天気もこれから回復に向かうでしょう~行ってあげて…彼女の頑張りを応援してください。
素敵なご主人と、頑張ってる息子さん。家族の皆さんと力を合わせ頑張ってる温かい姿が見れます。パワーもらって帰れますよ~16時までです。
2012年10月27日
司窯
料理好きな 陶芸家 (^^)
陶芸教室 今年は ロクロ廻せます♪
もちろん 私も 体験 楽しかったぁ~むずかしい土の立ち上げやって貰えるので 自分は 楽しい所だけやれる。手の動かしかたや 細かい所まで 教えて貰いながらだから 失敗なく使える物が出来ます。
私は 焼酎を呑むの~

横では 薫製土鍋で薫製体験もあってます。スモークの香りが 漂って お腹空きます(笑)
今日は 沢庵の薫製頂いてきました。歯触り コリコリ ベーコンみたいな沢庵♪美味しかったです(^^)

わが家は これと ベーコンとレタスで 炒飯!

薫製の香りと 沢庵のコリコリ、レタスのシャキシャキで 美味しかったです。食べ過ぎた~
司窯さんも 合わせて 楽しみ満載です。
陶芸教室 今年は ロクロ廻せます♪
もちろん 私も 体験 楽しかったぁ~むずかしい土の立ち上げやって貰えるので 自分は 楽しい所だけやれる。手の動かしかたや 細かい所まで 教えて貰いながらだから 失敗なく使える物が出来ます。
私は 焼酎を呑むの~
横では 薫製土鍋で薫製体験もあってます。スモークの香りが 漂って お腹空きます(笑)
今日は 沢庵の薫製頂いてきました。歯触り コリコリ ベーコンみたいな沢庵♪美味しかったです(^^)
わが家は これと ベーコンとレタスで 炒飯!
薫製の香りと 沢庵のコリコリ、レタスのシャキシャキで 美味しかったです。食べ過ぎた~
司窯さんも 合わせて 楽しみ満載です。
2012年10月27日
久光農園
久光農園の魅力は
① 家で植え替えたくなったプランターをそのまま持っていく。
② そこでひっくり返して 廃土は処分してもらう。
好きな花苗買って、土買って~寄せうえの指導を受けながら 植え替える。


自分の好みで お喋りしながら 教え合いながら 楽しく植え込みやってありました。あっという間に 過ぎる時間。夕飯の支度に間に合わなくなれば…

近所の農家さんのお米や おつけもの 野菜も買えます。
青森からは 林檎、気仙沼の焙煎コーヒー、沖縄からのお菓子に 柑橘類…色んな買い物も出来ます。ゆっくり 一日満喫出来るって事です(//∇//)
① 家で植え替えたくなったプランターをそのまま持っていく。
② そこでひっくり返して 廃土は処分してもらう。
好きな花苗買って、土買って~寄せうえの指導を受けながら 植え替える。
自分の好みで お喋りしながら 教え合いながら 楽しく植え込みやってありました。あっという間に 過ぎる時間。夕飯の支度に間に合わなくなれば…
近所の農家さんのお米や おつけもの 野菜も買えます。
青森からは 林檎、気仙沼の焙煎コーヒー、沖縄からのお菓子に 柑橘類…色んな買い物も出来ます。ゆっくり 一日満喫出来るって事です(//∇//)
タグ :久光農園
2012年10月26日
行って来ました
昨日の定休日から 時間が倍速で進んでいるように 走り回ってます。
今日の走りは『星のであい展』 久光農園会場へ♪
朝からの雨が心配されましたが、大丈夫!EKOさんの 日頃の行いがいいから(*^^*)
お座敷のスペースには、『和の寄せ植え』『川柳』『司窯 陶芸』が…
日常 すぐ近くにある見慣れた植物も ひさっぺの手にかかれば 上品な 優しい緑に変わる。
和みの世界です。
そして 司窯さんの作品!いろんな料理の便利に繋がる作品。
溝のない ごますり。うまく磨り潰せるし洗うのも簡単!大きいサイズは 離乳食のお芋や 野菜潰せるの…
塩壺

手で塩つまむ時に やり易い角度に傾けてある。ニンニク入れでも 生姜入れても日持ちがいい。
なんてたって 『ひっくり返る』(笑)

カエルさん いるやん(*^^*) 実用的で 可愛い、面白い所が好きやな~お口まであれば 最高!
私も 買いました。
今日の走りは『星のであい展』 久光農園会場へ♪
朝からの雨が心配されましたが、大丈夫!EKOさんの 日頃の行いがいいから(*^^*)
お座敷のスペースには、『和の寄せ植え』『川柳』『司窯 陶芸』が…
日常 すぐ近くにある見慣れた植物も ひさっぺの手にかかれば 上品な 優しい緑に変わる。
和みの世界です。
そして 司窯さんの作品!いろんな料理の便利に繋がる作品。
溝のない ごますり。うまく磨り潰せるし洗うのも簡単!大きいサイズは 離乳食のお芋や 野菜潰せるの…
塩壺
手で塩つまむ時に やり易い角度に傾けてある。ニンニク入れでも 生姜入れても日持ちがいい。
なんてたって 『ひっくり返る』(笑)
カエルさん いるやん(*^^*) 実用的で 可愛い、面白い所が好きやな~お口まであれば 最高!
私も 買いました。
2012年10月23日
秋眠?
暦の上では 霜降!寒い朝でした。
私は なにやっても眠たくて仕方ない(-_-;)
春眠暁を覚えず・・・って言葉は知ってる。 爬虫類は冬眠に入っただろう。でも 秋。なのに 眠たくて仕方な
い。

ラムさん 羨ましい~(*_*) とこんな事愚痴っていても仕事終わらずで 頑張らねばです。
世間では ハロウィン♪楓さんも 人並みに流されようと 少しだけ飾りつけ(*^^*)

少しでも 明るい気分、季節を感じる。ニヤニヤしながら眺めてます。

農家は 毎日が収穫祭♪食欲の秋も加勢して 何でも美味しい~過ごしやすい日々で 私も育ち盛りf(^_^;
私は なにやっても眠たくて仕方ない(-_-;)
春眠暁を覚えず・・・って言葉は知ってる。 爬虫類は冬眠に入っただろう。でも 秋。なのに 眠たくて仕方な
い。
ラムさん 羨ましい~(*_*) とこんな事愚痴っていても仕事終わらずで 頑張らねばです。
世間では ハロウィン♪楓さんも 人並みに流されようと 少しだけ飾りつけ(*^^*)
少しでも 明るい気分、季節を感じる。ニヤニヤしながら眺めてます。

農家は 毎日が収穫祭♪食欲の秋も加勢して 何でも美味しい~過ごしやすい日々で 私も育ち盛りf(^_^;
2012年10月22日
旅する蚤の市 in 阿蘇
護国神社 蚤の市の仲間たちが 阿蘇に旅して行きます。
『旅する蚤の市。 in 阿蘇』 vol.4

今回で第4回目を迎える「旅する蚤の市。in 阿蘇」。
雄大な阿蘇の麓で、賑やかに開催いたします!
阿蘇神社の参道から門前町商店街、旧女学校跡地まで、古道具やアンティーク、雑貨、グリーンのお店が ずらり登場いたします。
そして もう一つのお楽しみ。
おいしい食べ物や飲み物のお店も たくさん登場します。
秋の深まりを感じながら、のんびり阿蘇の蚤の市を お楽しみください。(*^^*)
『旅する蚤の市。 in 阿蘇』 vol.4
今回で第4回目を迎える「旅する蚤の市。in 阿蘇」。
雄大な阿蘇の麓で、賑やかに開催いたします!
阿蘇神社の参道から門前町商店街、旧女学校跡地まで、古道具やアンティーク、雑貨、グリーンのお店が ずらり登場いたします。
そして もう一つのお楽しみ。
おいしい食べ物や飲み物のお店も たくさん登場します。
秋の深まりを感じながら、のんびり阿蘇の蚤の市を お楽しみください。(*^^*)
2012年10月17日
林檎のデザート
始めます(*^^*)
ジャム煮ました。ジャムといっても コロコロ~形の残った、食感の残ったの…

林檎のジャムサンデーと ヨーグルトパフェとやります。
林檎 ヨーグルトと相性いいから 私は好きです♪
是非 お試しあれ~(*^^*)
ジャム煮ました。ジャムといっても コロコロ~形の残った、食感の残ったの…
林檎のジャムサンデーと ヨーグルトパフェとやります。
林檎 ヨーグルトと相性いいから 私は好きです♪
是非 お試しあれ~(*^^*)
タグ :林檎ジャム
2012年10月16日
秋
実り秋! 食欲の秋!といえば EKOさん 超多忙( ☆∀☆)
みんな食欲出て来ましたね~私も 食欲だけは落ちないままに 秋。食べたい欲求と 闘いながら過ごしてます(^^)
方や 農家も 農繁期!! お米の刈り取り、柿の収穫…あわせて 苺の作業も増えました。
お客さんの合間に 農家のおばちゃんもやってます♪
気持ちは張り切ってるが 体力ついていかないのが 現実です(>_<)
こんな時、 無条件で癒してくれる ラム。

きび♪

『おかん!頑張って働けよ~餌代稼げ~』って…(*^^*)
ハイハイ!って言いたくなるように 無条件で可愛い♪パワー貰いながら 癒されながらの 毎日です。
みんな食欲出て来ましたね~私も 食欲だけは落ちないままに 秋。食べたい欲求と 闘いながら過ごしてます(^^)
方や 農家も 農繁期!! お米の刈り取り、柿の収穫…あわせて 苺の作業も増えました。
お客さんの合間に 農家のおばちゃんもやってます♪
気持ちは張り切ってるが 体力ついていかないのが 現実です(>_<)
こんな時、 無条件で癒してくれる ラム。
きび♪
『おかん!頑張って働けよ~餌代稼げ~』って…(*^^*)
ハイハイ!って言いたくなるように 無条件で可愛い♪パワー貰いながら 癒されながらの 毎日です。
2012年10月13日
ふたり展
お友達の展示会のお知らせです。
いつも紹介してる 陶芸家 西田さんですが 今回はどうしても頑張って貰いたい展示会です。
西田さんは うきはの田籠という山奥の小さな集落に越してきて 窯を造り、なんとか起動に乗り出した時に 7月の九州北部豪雨!家も 窯も 土砂に埋もれてしまいました。
その時に 生き延びた作品を持っての展示会です。
西田さんの作品は 丁寧な仕事、焼き締められた強さの中に 静かな優しさが感じられます
ふたり展

焼締陶器 西田 幽一
木 工 小倉 賢一
★ 会場:『ガレリアアルテ井乃浦』
★ 日時:10月24日(水)~11月4日(日) 12~18時(最終日は17時まで)
★ 作家在廊:10/24、27、28、11/3、4
★ 会場案内:福岡市中央区笹丘2-15-3 TEL 092-531-0467
★ お問い合わせ 0943-76-9640(西田)
0946-63-3338(小倉)

いつも紹介してる 陶芸家 西田さんですが 今回はどうしても頑張って貰いたい展示会です。
西田さんは うきはの田籠という山奥の小さな集落に越してきて 窯を造り、なんとか起動に乗り出した時に 7月の九州北部豪雨!家も 窯も 土砂に埋もれてしまいました。
その時に 生き延びた作品を持っての展示会です。
西田さんの作品は 丁寧な仕事、焼き締められた強さの中に 静かな優しさが感じられます
ふたり展

焼締陶器 西田 幽一
木 工 小倉 賢一
★ 会場:『ガレリアアルテ井乃浦』
★ 日時:10月24日(水)~11月4日(日) 12~18時(最終日は17時まで)
★ 作家在廊:10/24、27、28、11/3、4
★ 会場案内:福岡市中央区笹丘2-15-3 TEL 092-531-0467
★ お問い合わせ 0943-76-9640(西田)
0946-63-3338(小倉)
2012年10月13日
見つけると嬉しい
本屋さんに行くの好きで…立ち読みの常習犯で…店員さんには きっと目をつけられていると思う(*^^*)
でも 見つけた♪

ちょっと嬉しい私(^^)
知ってる人やん~って ハイになり ついつい 集中♪

吹きガラス工房 琥珀さん(^^)
あ~ここで こうやってガラス吹いた~とか 暑くて 熱中症なりそうやったとか…
好きな 空間、人出てると 嬉しい~
他にも 色々知ってる所や 知り合いや出てるから
立ち読みには 相当時間かかりそうだし 何日も通いつめないといけないみたいだから 買ってきました。
手元に あると 嬉しい~お客さんにも 教えてあげられるし~
でも 見つけた♪
ちょっと嬉しい私(^^)
知ってる人やん~って ハイになり ついつい 集中♪
吹きガラス工房 琥珀さん(^^)
あ~ここで こうやってガラス吹いた~とか 暑くて 熱中症なりそうやったとか…
好きな 空間、人出てると 嬉しい~
他にも 色々知ってる所や 知り合いや出てるから
立ち読みには 相当時間かかりそうだし 何日も通いつめないといけないみたいだから 買ってきました。
手元に あると 嬉しい~お客さんにも 教えてあげられるし~
2012年10月12日
第9回 星のであい展
今年も であいの季節がやって来ましたよ♪ 楓でも 恒例の EKOさん、出掛けて 帰って来ない日です。
小郡で こだわりと夢を持ちながら、創作や活動を続ける人達が集まり、出来た会
『今はまだ小さいけれど、大きく輝く星になりたい』そんな【星の会】
お互いの仕事を大切にしながら それぞれの作品、活動を発信!であいを 楽しみに・・・

日時: 10月26日(金)~28日(日) 10:00~16:00
会場: 【吉松庵】1 弓削 都/籐工芸
2 木全 早月/のぼり旗
3 田篭 富子/たごもり農園
4 中谷 優子/ビーズアクセサリー
5 奥薗 房代/布創作
【MOTHER】 6 藤野 佐代子/トールペイント
7 下川 信子/ギャラリー・カフェ
【久光農園】 8 久光壽子/和の寄せ植え
【翔工房】 9 田篭 みつえ/染織
【花実アート】 10 牛嶋 君子/樹脂粘土
5つの 会場に分かれて それぞれの作品がみれます。全部回るもよし!
好きな所回るもよし! 楽しい休日にしてくださいね(*^^*)
お問い合わせは 翔工房 TEL 0942-72-8890 URL http://sho-kobo.jp
これからが 本題(^^)v
ひさっぺの所【久光農園】

ひさっぺの 素敵な和の寄せ植えに出会えます。お母様の 川柳に、 お友達の司窯さんの陶芸!展示と販売があります。
年に一度の農園公開。ご近所農家のおばちゃんの自家製農作物・お漬物の販売。
苗木、花苗、山野草、培養土の販売に合わせて ガーデニングも指導してもらって寄せ植えして帰れます。わからない事も教えて貰えるし、いらなくなった鉢や植物、土などの回収もやってくれるし、会場にない果実苗、苗木、芝生の注文もOK!
和の寄せ植え教室、陶芸教室もあります。
詳しい事は、久光農園 壽子さん 090-1194-6719まで…HPも あります。
小郡で こだわりと夢を持ちながら、創作や活動を続ける人達が集まり、出来た会
『今はまだ小さいけれど、大きく輝く星になりたい』そんな【星の会】
お互いの仕事を大切にしながら それぞれの作品、活動を発信!であいを 楽しみに・・・
日時: 10月26日(金)~28日(日) 10:00~16:00
会場: 【吉松庵】1 弓削 都/籐工芸
2 木全 早月/のぼり旗
3 田篭 富子/たごもり農園
4 中谷 優子/ビーズアクセサリー
5 奥薗 房代/布創作
【MOTHER】 6 藤野 佐代子/トールペイント
7 下川 信子/ギャラリー・カフェ
【久光農園】 8 久光壽子/和の寄せ植え
【翔工房】 9 田篭 みつえ/染織
【花実アート】 10 牛嶋 君子/樹脂粘土
5つの 会場に分かれて それぞれの作品がみれます。全部回るもよし!
好きな所回るもよし! 楽しい休日にしてくださいね(*^^*)
お問い合わせは 翔工房 TEL 0942-72-8890 URL http://sho-kobo.jp
これからが 本題(^^)v
ひさっぺの所【久光農園】
ひさっぺの 素敵な和の寄せ植えに出会えます。お母様の 川柳に、 お友達の司窯さんの陶芸!展示と販売があります。
年に一度の農園公開。ご近所農家のおばちゃんの自家製農作物・お漬物の販売。
苗木、花苗、山野草、培養土の販売に合わせて ガーデニングも指導してもらって寄せ植えして帰れます。わからない事も教えて貰えるし、いらなくなった鉢や植物、土などの回収もやってくれるし、会場にない果実苗、苗木、芝生の注文もOK!
和の寄せ植え教室、陶芸教室もあります。
詳しい事は、久光農園 壽子さん 090-1194-6719まで…HPも あります。
2012年10月12日
上がり↑↑
ついてないこと 続くと 何もかもうまくいかない気がして 気分までブルーになる。忙しくてバタバタで 気にしてる暇がないのが幸せ(*^^*)
けど 一つ良いことあれば 調子も上向き↑↑↑
平和なEKOさん(^^)/ 勢いついてきますよ~ まあ くよくよする暇が有るのは 私からすれば羨ましい事ですが・・・
昨日は 定休日! 気分は お腹から上げよ(^-^ゞ
栗ご飯 食べました。

単純な私は アップ アップ! バンバン 働いて 仕事もはかどる。溜まりに溜まった仕事も片付く予定(^-^;
そんな感じで 桃の具合も良くなり 今日は起きてきてご飯(*^^*) 少し 痩せて シワシワになってますが 尻尾ブンブン振ってるから 大丈夫↑

いっぱい食べて 頑張ってればいい日もあるさ~下がれば 上がるし・・・最近では 開きなおって来ました。
って所で 今日も頑張り中です。(*^^*)
けど 一つ良いことあれば 調子も上向き↑↑↑
平和なEKOさん(^^)/ 勢いついてきますよ~ まあ くよくよする暇が有るのは 私からすれば羨ましい事ですが・・・
昨日は 定休日! 気分は お腹から上げよ(^-^ゞ
栗ご飯 食べました。
単純な私は アップ アップ! バンバン 働いて 仕事もはかどる。溜まりに溜まった仕事も片付く予定(^-^;
そんな感じで 桃の具合も良くなり 今日は起きてきてご飯(*^^*) 少し 痩せて シワシワになってますが 尻尾ブンブン振ってるから 大丈夫↑
いっぱい食べて 頑張ってればいい日もあるさ~下がれば 上がるし・・・最近では 開きなおって来ました。
って所で 今日も頑張り中です。(*^^*)
タグ :桃回復
2012年10月06日
家内制手工業展
秋月で器を焼くココノハさんと、宮崎で手製本をつくるカーネ・カーニャさん♪
家で ものづくりをベースとする2人の家内制工業展です。
器や絵本、布雑貨など、暮らしに寄り添うアートな世界が楽しめます(*^^*)

既に 開催中!
とき: 10/1~10/30 (12:00~17:00)
ところ: 朝倉市秋月284-1 木木の葉雑器店+2F
TEL 0946(26)6300
※ 8日(月)・11日(木)・18日(木)・25日(木)は お休みです。
女子の好きそうな 可愛い雑貨が沢山♪オーナーも いい感じの方、色々 参考になりますよ。
気になる方は 是非♪
家で ものづくりをベースとする2人の家内制工業展です。
器や絵本、布雑貨など、暮らしに寄り添うアートな世界が楽しめます(*^^*)
既に 開催中!
とき: 10/1~10/30 (12:00~17:00)
ところ: 朝倉市秋月284-1 木木の葉雑器店+2F
TEL 0946(26)6300
※ 8日(月)・11日(木)・18日(木)・25日(木)は お休みです。
女子の好きそうな 可愛い雑貨が沢山♪オーナーも いい感じの方、色々 参考になりますよ。
気になる方は 是非♪
2012年10月06日
バナナ
朝晩 寒くて 冬の布団いるようになりました。
バナナも 寒かろう~ 実も少し 縮んだようで 刈り取ってみました。
高いとこ 遠めで見るより 小さくなってた。やはり 露地では無理あるんでしょうね!
皮 剥いてみると 小さなバナナらしき物は
あります。

食べてみると ゼリー状の樹液に包まれていて 変な味!
匂いだけは 青臭いバナナの匂いです。
それにしても 露地でここまで育つとは 南国化してる証拠かな?
南の島からやってくるバナナは、青ちぎりして 船に乗ってくる間に 追熟して黄色くなるらしいから うちのバナナは いちじくのハウスにいれてみてる。楽しみ♪
バナナも 寒かろう~ 実も少し 縮んだようで 刈り取ってみました。
高いとこ 遠めで見るより 小さくなってた。やはり 露地では無理あるんでしょうね!
皮 剥いてみると 小さなバナナらしき物は
あります。
食べてみると ゼリー状の樹液に包まれていて 変な味!
匂いだけは 青臭いバナナの匂いです。
それにしても 露地でここまで育つとは 南国化してる証拠かな?
南の島からやってくるバナナは、青ちぎりして 船に乗ってくる間に 追熟して黄色くなるらしいから うちのバナナは いちじくのハウスにいれてみてる。楽しみ♪
タグ :バナナ
2012年10月05日
福岡アンティークショー
ANTIQUING in HAKATA "BEYSIDE MARKET"
2012.10.6(sat) ー 9:30 ~ 18:00
10.7(sun) - 9:30 ~ 16:00
ベイサイドプレイス 博多にて 一回目のマーケットが 開催されます。
アンティークを中心に 2日間限りのマーケットです。
お友だちの『たろうのおでかけ』さん 行きます。
EKOさんと お友達です。って 言ってみて・・・まけてはくれないだろうけど 優しくしてくれるはずです。(*^^*)
本当なら 私も行きたいけど パートさんの子ども達の体育祭だから 代わりいない(>_<)
残念!

2012.10.6(sat) ー 9:30 ~ 18:00
10.7(sun) - 9:30 ~ 16:00
ベイサイドプレイス 博多にて 一回目のマーケットが 開催されます。
アンティークを中心に 2日間限りのマーケットです。
お友だちの『たろうのおでかけ』さん 行きます。
EKOさんと お友達です。って 言ってみて・・・まけてはくれないだろうけど 優しくしてくれるはずです。(*^^*)
本当なら 私も行きたいけど パートさんの子ども達の体育祭だから 代わりいない(>_<)
残念!
2012年10月03日
10月の予定
気がつけば もう3日♪
桃の不調で なにしたかわからないまま2日は終わってる(>_<)
仕事しましょう~10月の 予定お知らせします。何にもないです。
イベント等は その都度 告知しますが・・・・

神無月♪ 神々が出雲大社に出掛けられるとか、私の周りは お留守になる?だからって 悪さはしませんが いい子にしとこう(*^^*)
真面目に仕事のつもりです。予定では・・・
最近では 年のせいか 記憶力の鈍り、運動能力の低下!一つの仕事終らすのに 時間かかるったい(笑) だから ずっと忙しい(>_<)
そんなこんなで 頭ぐちゃぐちゃな時に 息子が東京から帰って来た。
ちゃんと お土産持って(^^)/ 人気のらしい!美味しく頂きました。ありがとう(*^^*)

きつ~い時に 周りの温かい気持ちに触れると 嬉しいでしょう~お土産一つで 幸せ気分のEKOさんです。
桃の不調で なにしたかわからないまま2日は終わってる(>_<)
仕事しましょう~10月の 予定お知らせします。何にもないです。
イベント等は その都度 告知しますが・・・・
神無月♪ 神々が出雲大社に出掛けられるとか、私の周りは お留守になる?だからって 悪さはしませんが いい子にしとこう(*^^*)
真面目に仕事のつもりです。予定では・・・
最近では 年のせいか 記憶力の鈍り、運動能力の低下!一つの仕事終らすのに 時間かかるったい(笑) だから ずっと忙しい(>_<)
そんなこんなで 頭ぐちゃぐちゃな時に 息子が東京から帰って来た。
ちゃんと お土産持って(^^)/ 人気のらしい!美味しく頂きました。ありがとう(*^^*)
きつ~い時に 周りの温かい気持ちに触れると 嬉しいでしょう~お土産一つで 幸せ気分のEKOさんです。
Posted by EKO at
12:53
│Comments(0)
2012年10月02日
桃 発熱
私が 遊びに出かけると 必ず誰かが具合悪くなるね~
昨日 桃 食欲ないな~って思ってたら 今朝はまったく食べなくなってきた。おまけに 熱もある
豚が 食欲ないとは・・・大変なこと。風邪かな?とにかく 診てもらおうと 往診 頼みました。
最初 食べ過ぎかな?と 整腸剤飲ませて ヨーグルト食べさせて…

先生の話では お腹痛から来てるのか?風邪なのか?原因が特定出来ない。
熱は 42度
高いから 抗生剤の 注射して貰ったよ。ただでさえ 怖がりの桃! 泣くは 叫ぶは…
夕方から 熱は下がり 息の荒らさも落ち着き ひとまず安心かな?
す

昨日 桃 食欲ないな~って思ってたら 今朝はまったく食べなくなってきた。おまけに 熱もある

豚が 食欲ないとは・・・大変なこと。風邪かな?とにかく 診てもらおうと 往診 頼みました。
最初 食べ過ぎかな?と 整腸剤飲ませて ヨーグルト食べさせて…
先生の話では お腹痛から来てるのか?風邪なのか?原因が特定出来ない。
熱は 42度
高いから 抗生剤の 注射して貰ったよ。ただでさえ 怖がりの桃! 泣くは 叫ぶは…
夕方から 熱は下がり 息の荒らさも落ち着き ひとまず安心かな?
す
タグ :桃
2012年10月01日
お陰様で
昨日は 楓 早じまいさせてもらって ドーム行って来ました。
小久保選手 残り2日って昨日の試合。ホームラン 打ってくれました(*^^*) お陰で 試合も盛り上がり↑↑
VV HAWKSの人文字も 『ブイブイ グリーン』も 参加できた! 勝ち試合で 盛り上がり、酔っぱらいの集団化してました \(__)

やっぱり ドームで 見る野球はいいね~
熱くなるもん♪みんなで野球やってる感じが 好き♪
引退の年 小久保選手の応援にと出かけた私たちですが 反対に 元気もらって帰って来た。
小久保選手 いい顔してました(^-^) 感動した~ 一生懸命の姿って 人を元気にする。いつもの ホークスは 大人しくて 欲が無さそうにみえるけど なんか目標見えたら 底力出るんだよね・・・
負けずに頑張ろうって思ったもん!小久保選手 ありがとう(^^)/
そして 5番ゲート前。
パートさんの子供たちの足あと・・・今回は 5歳になった僕を連れての観戦♪ もちろん タイルを見せないと・・・

元気な いい子に 育ちました。
子供の 成長は早い!
このタイルが 彼のいい思い出になってくれると いいな(*^^*)
小久保選手 残り2日って昨日の試合。ホームラン 打ってくれました(*^^*) お陰で 試合も盛り上がり↑↑
VV HAWKSの人文字も 『ブイブイ グリーン』も 参加できた! 勝ち試合で 盛り上がり、酔っぱらいの集団化してました \(__)
やっぱり ドームで 見る野球はいいね~
熱くなるもん♪みんなで野球やってる感じが 好き♪
引退の年 小久保選手の応援にと出かけた私たちですが 反対に 元気もらって帰って来た。
小久保選手 いい顔してました(^-^) 感動した~ 一生懸命の姿って 人を元気にする。いつもの ホークスは 大人しくて 欲が無さそうにみえるけど なんか目標見えたら 底力出るんだよね・・・
負けずに頑張ろうって思ったもん!小久保選手 ありがとう(^^)/
そして 5番ゲート前。
パートさんの子供たちの足あと・・・今回は 5歳になった僕を連れての観戦♪ もちろん タイルを見せないと・・・
元気な いい子に 育ちました。
子供の 成長は早い!
このタイルが 彼のいい思い出になってくれると いいな(*^^*)