2013年05月16日
虫嫌いな人は 開けないで(笑)
見つけた! 変なの・・・見たことないやつ・・・名前も知らない。
何だろう?
口には ゾウムシみたいな 長いストローみたいなのがある。

カメムシみたいな羽と模様!

裏側には 赤い模様があるの・・・

気になる・・・
何だろう?
口には ゾウムシみたいな 長いストローみたいなのがある。
カメムシみたいな羽と模様!
裏側には 赤い模様があるの・・・
気になる・・・
タグ :虫
2013年05月14日
home ~ユメマチナミ~
お友達 古今+ cocontasさんのイベントです。

古今+さんの 自宅ギャラリーでのイベント! いろんな物作りのお友達が 集まっての街並み
出展者
* 高田晋平・・・木
* 進上裕永・・・革・布
* SUNAO lab.・・・木
* オノカヨ・・・和紙場 地・和紙
* Little cocoon・・・フェルト
* イーディー・ハラノ・・・草木染め
* ーartisan-・・・金属
* 山下宰・・・山下農園・植物
* 森田慎一・・・景ギャラリーのもりた・石
* 宮園典子・・・nano-tsuki・ガラス
* メガネの松永
* 花伝・・・植物
* 木木の葉雑器店
* いぬどうあい・・・絵本
* WOOD SIGN SHOP
* 藤瀬大喜・・・金属
* しはら じゅり・・・つちくい堂
* 福田隆雄・・・福田屋染物店
野外展示・販売店 19日のみ 13:00~16:00
* 猫の手舎・・・うきはのジャム
* 森光牧場・・・ホットドック・ジェラート
* 水の菜・・・焼き菓子 etc...
* Lus cafe・・・焼きこみタルト・珈琲
* 花伝・・・多肉植物などの植物
* 月戸莉(ツキトジ)・・・いろいろな茶葉
* ニコパン・・・いろいろなパン。
* 地元の野菜・・・あるかも?
2013、5/17・18・19
古今+ cocontas
朝倉市小隈367-1 tel....0946-23-9507 http://ameblo.jp/kazushi0678/
盛りだくさんの出展者! わくわく楽しい3日間ですね。古今+さんの作品は やさしく繊細 丁寧な仕事が ほっこり和ませてくれる。見たら口角緩むはず・・・すごいよ~。ぜひ 覗きに行ってみてください。

古今+さんの 自宅ギャラリーでのイベント! いろんな物作りのお友達が 集まっての街並み

出展者
* 高田晋平・・・木
* 進上裕永・・・革・布
* SUNAO lab.・・・木
* オノカヨ・・・和紙場 地・和紙
* Little cocoon・・・フェルト
* イーディー・ハラノ・・・草木染め
* ーartisan-・・・金属
* 山下宰・・・山下農園・植物
* 森田慎一・・・景ギャラリーのもりた・石
* 宮園典子・・・nano-tsuki・ガラス
* メガネの松永
* 花伝・・・植物
* 木木の葉雑器店
* いぬどうあい・・・絵本
* WOOD SIGN SHOP
* 藤瀬大喜・・・金属
* しはら じゅり・・・つちくい堂
* 福田隆雄・・・福田屋染物店
野外展示・販売店 19日のみ 13:00~16:00
* 猫の手舎・・・うきはのジャム
* 森光牧場・・・ホットドック・ジェラート
* 水の菜・・・焼き菓子 etc...
* Lus cafe・・・焼きこみタルト・珈琲
* 花伝・・・多肉植物などの植物
* 月戸莉(ツキトジ)・・・いろいろな茶葉
* ニコパン・・・いろいろなパン。
* 地元の野菜・・・あるかも?
2013、5/17・18・19
古今+ cocontas
朝倉市小隈367-1 tel....0946-23-9507 http://ameblo.jp/kazushi0678/
盛りだくさんの出展者! わくわく楽しい3日間ですね。古今+さんの作品は やさしく繊細 丁寧な仕事が ほっこり和ませてくれる。見たら口角緩むはず・・・すごいよ~。ぜひ 覗きに行ってみてください。
2013年05月08日
護国神社 蚤の市
恒例になりました
福岡護国神社 蚤の市。

5/18、19(sat.sun) 9:00~15:00 で開催されます。
新緑で萌える参道 古道具やアンティーク、雑貨、グリーンなどのお店が いっぱい
おいしい食べ物や 飲み物のお店もいっぱい
楽しみやん
楓さんは 19日(sun)に ゆたか農園さん、和菓子工房「だん」さんと 新鮮堂で出店します。
煩いから NHK側の 鳥居の外
どんなに騒いでもいいように・・・
おまけに 私たちが出店する19日は 「へんてこマーケット」出張の日。
へんてこ雑貨 大集合の日らしい~ めっちゃ 楽しみ
仕事に行くんだけど わくわく
「楽しい!」の フルコース だって

雨天決行です。
福岡市中央区六本松1-1-1 お問い合わせ 090-6633-0559(D-part)まで
護国神社 蚤の市HP http://g-nominoichi.petit.cc

福岡護国神社 蚤の市。
5/18、19(sat.sun) 9:00~15:00 で開催されます。
新緑で萌える参道 古道具やアンティーク、雑貨、グリーンなどのお店が いっぱい



楓さんは 19日(sun)に ゆたか農園さん、和菓子工房「だん」さんと 新鮮堂で出店します。
煩いから NHK側の 鳥居の外

おまけに 私たちが出店する19日は 「へんてこマーケット」出張の日。
へんてこ雑貨 大集合の日らしい~ めっちゃ 楽しみ

仕事に行くんだけど わくわく

「楽しい!」の フルコース だって

雨天決行です。
福岡市中央区六本松1-1-1 お問い合わせ 090-6633-0559(D-part)まで
護国神社 蚤の市HP http://g-nominoichi.petit.cc
2013年05月07日
WORK SHOP つづき
昨日に 引き続き…
昨日は いか素麺にまで伸ばした 銀棒♪ あれから 指輪のsizeで切りました。3連でやりたいから 3つに…

一本は 光沢、二本目は ひねり、 三本目は 模様入りのいぶし。
初めての指輪なのに わがままばかりの 先生泣かせの生徒ですが…
何とか 丸まりました。

どんなわがままも 叶えてくれるように教えてくれるし、的確にアドバイスくれるから 形になるんですよね~(^^)
この辺りから 形が見えるから ワクワク感が高まってくる♪
私は 時間が足りず、 居残り(  ̄▽ ̄)
連休中は 子供いるから やりたくても時間が取れないって人もいて 5月の2、4週の金曜~日曜日も workshopやってくれるそうです♪
自分だけ宝物。いびつでも可愛い♪
昨日は いか素麺にまで伸ばした 銀棒♪ あれから 指輪のsizeで切りました。3連でやりたいから 3つに…
一本は 光沢、二本目は ひねり、 三本目は 模様入りのいぶし。
初めての指輪なのに わがままばかりの 先生泣かせの生徒ですが…
何とか 丸まりました。
どんなわがままも 叶えてくれるように教えてくれるし、的確にアドバイスくれるから 形になるんですよね~(^^)
この辺りから 形が見えるから ワクワク感が高まってくる♪
私は 時間が足りず、 居残り(  ̄▽ ̄)
連休中は 子供いるから やりたくても時間が取れないって人もいて 5月の2、4週の金曜~日曜日も workshopやってくれるそうです♪
自分だけ宝物。いびつでも可愛い♪
タグ :workshop
2013年05月05日
WORK SHOP
ここまで 手が回らない 連休(*_*) 残り あと一日。
連休中のBOCKLEさんの WORK SHOPの話 書きますね。
私の作りたいもの・・・指輪、ペンダントトップにもできるの(*^^*)
まずは 私の銀玉を選び 細長く、指のサイズに合わせて 叩いては 叩いては…
焼いて 柔らかくしてもらう。そして 叩いて…ローラーにかける。
ローラーにかけると 平らに ぐぅ~んと延びて出てくる。
最初はね~ゾウリムシ位(^^)

指のsize計って その長さになるまで コツコツと 繰り返しの作業。
BOCKLEさん 簡単に作ってるようで 大変な仕事! 改めて 凄さを感じる。繰り返しやるうちに

ゾウリムシ→チーたら♪
延びてきましたよ~だんだん細く 指輪らしき幅(*^^*)
金づちで 鍛えていくと 曲がったり 出っ張ったり…それを 少しづつ 少しづつ 修正かけていくと だんだん 細くて 綺麗なまっすぐの 銀棒と 面が出来てくる。
最初の 銀の塊と比べると

凄いでしょ! この丸っこいのが これだけ長い棒になる。これって 感動ですよ~
ゾウリムシ→ チーたら→いか素麺(*^^*)
私は これを3っに切って それぞれの雰囲気で 3っ繋げていきたいの…今日は ここまでタイムアウト!
続きは明日(^ー^)
連休中のBOCKLEさんの WORK SHOPの話 書きますね。
私の作りたいもの・・・指輪、ペンダントトップにもできるの(*^^*)
まずは 私の銀玉を選び 細長く、指のサイズに合わせて 叩いては 叩いては…
焼いて 柔らかくしてもらう。そして 叩いて…ローラーにかける。
ローラーにかけると 平らに ぐぅ~んと延びて出てくる。
最初はね~ゾウリムシ位(^^)
指のsize計って その長さになるまで コツコツと 繰り返しの作業。
BOCKLEさん 簡単に作ってるようで 大変な仕事! 改めて 凄さを感じる。繰り返しやるうちに
ゾウリムシ→チーたら♪
延びてきましたよ~だんだん細く 指輪らしき幅(*^^*)
金づちで 鍛えていくと 曲がったり 出っ張ったり…それを 少しづつ 少しづつ 修正かけていくと だんだん 細くて 綺麗なまっすぐの 銀棒と 面が出来てくる。
最初の 銀の塊と比べると
凄いでしょ! この丸っこいのが これだけ長い棒になる。これって 感動ですよ~
ゾウリムシ→ チーたら→いか素麺(*^^*)
私は これを3っに切って それぞれの雰囲気で 3っ繋げていきたいの…今日は ここまでタイムアウト!
続きは明日(^ー^)
タグ :BOCKLE WORK