2013年04月18日
20日の夜は お休みです。
私事ですが、20日は 午後から 福岡まで 高校の同窓会へ出掛けます。
楓は 17時までの営業とします。 バーZenも バーテンさんの都合により お休みとさせていただきます。m(__)m
ご迷惑を おかけします。
もう 5年ぶり?位の 福岡会。さあ お出掛けとなると 服がない、顔、体 ぼろぼろ…(笑)
一応 見栄はって 靴 買いました(^-^)
今朝 テレビ見たら 予報は 雨でした(-_-)
楓は 17時までの営業とします。 バーZenも バーテンさんの都合により お休みとさせていただきます。m(__)m
ご迷惑を おかけします。
もう 5年ぶり?位の 福岡会。さあ お出掛けとなると 服がない、顔、体 ぼろぼろ…(笑)
一応 見栄はって 靴 買いました(^-^)
今朝 テレビ見たら 予報は 雨でした(-_-)
2013年03月31日
明日からの事
楓始めて 14年が経ちました。当初 11歳だった 下の子も 25歳になり、やっと就職です。大学から院まで残って やっと卒業!長かった 仕送り生活が 終わりました(^-^)v
私も 半世紀を生き、疲れが残る様になりました。
月に 第2、4の木曜 2日間の休みで頑張ってきましたが そろそろ スローペースで行ってもいいかな?
5月からは 手話の講座も始まります。毎週 水曜の夜に休み貰って 通いたいと思ってます。
毎日 毎日 朝6時前から起きて、10時の閉店まで 楓の仕事して、終わっても 家事をこなしてきた14年!
4月からは 体の事も気遣いながら仕事しようと思います。
それで 決めた事。
毎週 水曜日の夜はお休みにさせて頂きますm(__)m
お客様には ご迷惑をお掛けしますが もっと 自分に余裕がないと 気を配れないってこと…皆さんに ゆったりとした気持ちになって貰えること…出来ないと。年を重ねるとともに 仕事のスピードは落ちてきてるし、記憶力も衰え、体力的にもね…仕事も増えた。何もかも 中途半端なままで 自分の中にもストレス溜まるし 周りに迷惑かけてる部分も増えた。
もっと 自分らしくあるために 時間作ろうと思い切りました。
これからの営業時間は…
11:00~22:00(21時 O.S) 水曜日は11:00~17:00(16:30 O.S)
定休日: 第2、4木曜
ご迷惑をお掛けしますが よろしくお願いしますm(__)m
私も 半世紀を生き、疲れが残る様になりました。
月に 第2、4の木曜 2日間の休みで頑張ってきましたが そろそろ スローペースで行ってもいいかな?
5月からは 手話の講座も始まります。毎週 水曜の夜に休み貰って 通いたいと思ってます。
毎日 毎日 朝6時前から起きて、10時の閉店まで 楓の仕事して、終わっても 家事をこなしてきた14年!
4月からは 体の事も気遣いながら仕事しようと思います。
それで 決めた事。
毎週 水曜日の夜はお休みにさせて頂きますm(__)m
お客様には ご迷惑をお掛けしますが もっと 自分に余裕がないと 気を配れないってこと…皆さんに ゆったりとした気持ちになって貰えること…出来ないと。年を重ねるとともに 仕事のスピードは落ちてきてるし、記憶力も衰え、体力的にもね…仕事も増えた。何もかも 中途半端なままで 自分の中にもストレス溜まるし 周りに迷惑かけてる部分も増えた。
もっと 自分らしくあるために 時間作ろうと思い切りました。
これからの営業時間は…
11:00~22:00(21時 O.S) 水曜日は11:00~17:00(16:30 O.S)
定休日: 第2、4木曜
ご迷惑をお掛けしますが よろしくお願いしますm(__)m
タグ :水曜日の夜
2012年12月30日
年末年始の営業は・・・
なんにも支度できないままに 残り僅かの2012年。
楓の 営業は 今日まで…
年始は 4日から営業します。
昨日から 正月休みに入られてる方多くて 帰省のお客さんも ちらほら顔見せてくださってます。嬉しい~
頑張ってるんだろう姿、 少したくましくなってる姿、キレイになってる姿・・・
顔見れると嬉しいものです。忙しいけど お正月来るといいです(*^^*)
明日からは 私も母親の顔に戻ります。
では、 あと半日 仕事します。

楓の 営業は 今日まで…
年始は 4日から営業します。
昨日から 正月休みに入られてる方多くて 帰省のお客さんも ちらほら顔見せてくださってます。嬉しい~
頑張ってるんだろう姿、 少したくましくなってる姿、キレイになってる姿・・・
顔見れると嬉しいものです。忙しいけど お正月来るといいです(*^^*)
明日からは 私も母親の顔に戻ります。
では、 あと半日 仕事します。
タグ :年末年始
2012年09月29日
V V グリーン
今日、明日のドームは、ブイブイ グリーン!
『鷹の祭典2012ユニフォームはもちろん、グリーンのTシャツなどでヤフードームをブイブイグリーンに染めて、選手を後押しし勝利をつかみとりましょう!』ジェット風船も グリーンだって~
んで…明日の営業時間を お知らせします。
11:00~14:30(オーダーストップ 14:00)になります。
15:30には 末金製材所から バスが出ます。それに 乗り遅れないように 頑張らないかん!
皆さんには、ご迷惑を おかけしますが 明後日からは 真面目に仕事しますから ごめんなさいm(__)m
私が 張り切って出かけようとすると 決まって雨(((・・;) ついでに 台風も心配されてます。
福岡は免れそうですが、1日は 息子の入社式!明日の 午後からの飛行機で 東京へ・・・
申し訳ないが 台風ですね~ごめんよ! お母ちゃんのお陰で・・・(-_-;)
飛ばない時は 新幹線の長旅になるかも・・・すまない!
嵐が来ても、それもまた いい思い出になるから 頑張りましょうね♪
ほんとに 皆さん ごめんなさいm(__)m
『鷹の祭典2012ユニフォームはもちろん、グリーンのTシャツなどでヤフードームをブイブイグリーンに染めて、選手を後押しし勝利をつかみとりましょう!』ジェット風船も グリーンだって~
んで…明日の営業時間を お知らせします。
11:00~14:30(オーダーストップ 14:00)になります。
15:30には 末金製材所から バスが出ます。それに 乗り遅れないように 頑張らないかん!
皆さんには、ご迷惑を おかけしますが 明後日からは 真面目に仕事しますから ごめんなさいm(__)m
私が 張り切って出かけようとすると 決まって雨(((・・;) ついでに 台風も心配されてます。
福岡は免れそうですが、1日は 息子の入社式!明日の 午後からの飛行機で 東京へ・・・
申し訳ないが 台風ですね~ごめんよ! お母ちゃんのお陰で・・・(-_-;)
飛ばない時は 新幹線の長旅になるかも・・・すまない!
嵐が来ても、それもまた いい思い出になるから 頑張りましょうね♪
ほんとに 皆さん ごめんなさいm(__)m
2012年09月25日
明日の営業
ちょっと バタバタすると 直ぐに2、3日は サボってしまってるね・・・m(__)m
T.V から 時間に追われてるEKOさんです。
さて、明日の営業についての お願いです。
明日のランチに 21名の予約入ってます。 そうなると 貸しきりでやるしかありません!
OPENから 団体さん終るまで 楓は 貸しきりで営業します。
バスツアーの為、14時位からは 通常営業出来る予定です。 ご迷惑をおかけしますが よろしくお願い事します。
もうすぐ 9月も終り。
急に 季節が進んだような気がする。

柿も、栗も、そして 苺の定植も・・・忙しい(>_<) そんな中ですが もうひとつお願い!
30日の 日曜日!スタッフで ドームに行きます。
ランチタイムまでの 営業で・・・小久保 引退の年、みんなで行こうってことで!
また お休みするから 迷惑をかけますm(__)m
ごめんなさいね! また改めて お知らせします。
T.V から 時間に追われてるEKOさんです。
さて、明日の営業についての お願いです。
明日のランチに 21名の予約入ってます。 そうなると 貸しきりでやるしかありません!
OPENから 団体さん終るまで 楓は 貸しきりで営業します。
バスツアーの為、14時位からは 通常営業出来る予定です。 ご迷惑をおかけしますが よろしくお願い事します。
もうすぐ 9月も終り。
急に 季節が進んだような気がする。
柿も、栗も、そして 苺の定植も・・・忙しい(>_<) そんな中ですが もうひとつお願い!
30日の 日曜日!スタッフで ドームに行きます。
ランチタイムまでの 営業で・・・小久保 引退の年、みんなで行こうってことで!
また お休みするから 迷惑をかけますm(__)m
ごめんなさいね! また改めて お知らせします。
2012年05月30日
6/1 貸切営業のお願い
6/1(金)は 「ゆかいの地を巡る歴史探訪バスツアー」に参加のお客様のランチの予約が入ってます。

農家レストラン 楓 での昼食になってます。
32名のランチ+10名のスタッフさん。どうやって入れますか?って感じですが・・・
予定時刻は 12:50
が・・・高齢者のツアーにて 遅れるのは必至かな?
これだけで満席になります。当日は ツアー終了まで 貸切で営業したいと思います。
ほかの お客様には ご迷惑を おかけしますが ご理解いただいて せっかくのツアー楽しい思い出に出来るように 頑張りたいと思っています。
よろしく お願いします
農家レストラン 楓 での昼食になってます。

32名のランチ+10名のスタッフさん。どうやって入れますか?って感じですが・・・
予定時刻は 12:50

これだけで満席になります。当日は ツアー終了まで 貸切で営業したいと思います。
ほかの お客様には ご迷惑を おかけしますが ご理解いただいて せっかくのツアー楽しい思い出に出来るように 頑張りたいと思っています。
よろしく お願いします

2012年05月08日
水曜の夜は お休みします。
皆さんに お願いがあります。
ずっとやりたかったこと……やろうと思います。
若い頃は 『子供小さいから』
そして 『忙しいから、休めないから』 と 自分に言い訳してた事。理由付けしないで やっても良いかなと思い始めました。
ただ 私には 楓がある。 お客さんに、スタッフに、家族に協力してもらわないと出来ないこともあります。
だから 諦めてた……でも………そんな気持ちに正直になっていきたいと思った事。
毎週 水曜日の夜に 市で開催される『手話の入門講座』
29回の講座で 11月までの予定。 独学で覚えようとしたけど 無理、遣わないと忘れる。だから ちゃんと学びたいと思った。

本は 古くなっても 頭も古くて覚えられない。
一年 365日 楓の休み引いても 330日ほどは 営業してて 手話が29日。
考えようでは 『たった…29日』
そう思って勢いつきました。 それで 皆さんにお願いです。
11月までの水曜日の夜 お休みします。
ずっとやりたかったこと……やろうと思います。
若い頃は 『子供小さいから』
そして 『忙しいから、休めないから』 と 自分に言い訳してた事。理由付けしないで やっても良いかなと思い始めました。
ただ 私には 楓がある。 お客さんに、スタッフに、家族に協力してもらわないと出来ないこともあります。
だから 諦めてた……でも………そんな気持ちに正直になっていきたいと思った事。
毎週 水曜日の夜に 市で開催される『手話の入門講座』
29回の講座で 11月までの予定。 独学で覚えようとしたけど 無理、遣わないと忘れる。だから ちゃんと学びたいと思った。
本は 古くなっても 頭も古くて覚えられない。
一年 365日 楓の休み引いても 330日ほどは 営業してて 手話が29日。
考えようでは 『たった…29日』
そう思って勢いつきました。 それで 皆さんにお願いです。
11月までの水曜日の夜 お休みします。
2011年11月19日
2011年09月15日
蚤の市 天気になぁれ
さっき じぃちゃんが…
じぃ『おまえ 蚤の市 雨ぞ〜』
EKO『台風?17日から?』
じぃ『おぅ 明日まで
て 蚤の市は
』
EKO『…』
じぃ『おまえが 雨女やけん
あ〜あ〜』
大変やん

EKO『神様 てるてる坊主様…18日の夜から
にして…お願い聞いてくれたら また 働くから〜
』
皆さんも 一緒にお願いしてね〜
蚤の市 晴れます…いや…
降りませんようにm(__)m
じぃ『おまえ 蚤の市 雨ぞ〜』
EKO『台風?17日から?』
じぃ『おぅ 明日まで


EKO『…』
じぃ『おまえが 雨女やけん

大変やん


EKO『神様 てるてる坊主様…18日の夜から


皆さんも 一緒にお願いしてね〜
蚤の市 晴れます…いや…

2011年07月12日
里親さがし…子猫
お客さん保護された 捨て猫

ガリガリに痩せて ちょっと恐がってます
里親 募集です

可愛がってくださる方 募集です。
茶トラん 男の子
鼻高い 外人ネコみたいで なつっこいです
捨てないといけないなら 生まないように避妊してあげないと 不幸な子猫生まれちゃうよね
責任持って 飼って
って ちょっと 人間の身勝手さに (怒)
家族にしてくださる方 お電話くださいm(._.)m
Cafe 楓 0946-52-2561


ガリガリに痩せて ちょっと恐がってます

里親 募集です


可愛がってくださる方 募集です。
茶トラん 男の子

鼻高い 外人ネコみたいで なつっこいです

捨てないといけないなら 生まないように避妊してあげないと 不幸な子猫生まれちゃうよね

責任持って 飼って

家族にしてくださる方 お電話くださいm(._.)m
Cafe 楓 0946-52-2561
2011年03月21日
知り合いより〜
救援物資を届けて来たって話 聞きました
ニュース
では 受付、送付仕分けにもボランティアが欲しい位 大変だって話あってました。 それから 被災地の欲しい物と 送られて来た物が 噛み合ってないって話も…
さっき、久留米の総合庁舎に毛布数枚を届けてきました
って知り合いから受け入れの様子教えてくれました
庁舎の敷地内に車で入った途端、係りの人が誘導してくれて、毛布も運んでくれたそうです。
受付票には、氏名、連絡先、提供品目を記入するようになっていて、枚数などは係りの方が数えますから〜と…
被災地の要請に応じて募集受付を行っていて、あらかじめ、提供できる品物と連絡先を把握しておいて、被災地から要請がきた時には県から折り返し、個人へ連絡できる体制を取っている為、という事。
人員労力その他、無駄も出さない為の配慮でしょうね
係りの人の許可をもらって撮った写真だそうです。拝借しました



こうやって話聞くと 福岡県の場合 うまく対応してあるんではないでしょうか?必要な 綺麗な物だけを送らないと ゴミに成りかねませんもんね。 実際 私は持ち込みしてませんが 有り難い気持ちになりました
こうやって 何か出来ると嬉しいですよね〜
なんか 話聞いて 書きたくなりました。
ご協力される方は
↓↓↓
福岡県では、随時、救援物資情報を受付ているそうです。送りたい品物などがある方は、
福岡県福祉総務課:092-643-3244まで、電話にてお問い合わせください
↑↑↑
です

ニュース

さっき、久留米の総合庁舎に毛布数枚を届けてきました



庁舎の敷地内に車で入った途端、係りの人が誘導してくれて、毛布も運んでくれたそうです。
受付票には、氏名、連絡先、提供品目を記入するようになっていて、枚数などは係りの方が数えますから〜と…
被災地の要請に応じて募集受付を行っていて、あらかじめ、提供できる品物と連絡先を把握しておいて、被災地から要請がきた時には県から折り返し、個人へ連絡できる体制を取っている為、という事。
人員労力その他、無駄も出さない為の配慮でしょうね

係りの人の許可をもらって撮った写真だそうです。拝借しました




こうやって話聞くと 福岡県の場合 うまく対応してあるんではないでしょうか?必要な 綺麗な物だけを送らないと ゴミに成りかねませんもんね。 実際 私は持ち込みしてませんが 有り難い気持ちになりました

こうやって 何か出来ると嬉しいですよね〜

なんか 話聞いて 書きたくなりました。
ご協力される方は
↓↓↓
福岡県では、随時、救援物資情報を受付ているそうです。送りたい品物などがある方は、
福岡県福祉総務課:092-643-3244まで、電話にてお問い合わせください

↑↑↑
です

2011年03月20日
連休中の救援物資受付
のほほさんから この連休中の 東北関東大震災救援物資受付について 情報を頂きました
実際 確認してあって 確かな情報です
もし 賛同され 協力してくださる方は お知らせしておきますね
以下 のほほさんの
より引用↓↓↓↓
福岡県が行ってる、救援物質受付情報です。
福岡県久留米総合庁舎にて、この三連休中の9〜17時まで、以下の内容の現物受付をしているそうです。
毛布、お布団=大人用サイズで洗濯済みのモノ
タオル=ふつうサイズで新品のみ
食料品=保存がきく物
飲料水=お水
タオルは新品のみ
、だそうです。
それぞれ個別に梱包し、品物名を明記して頂くと、より助かりますとの事です。
上記以外の物は、提供情報のみの受付をされてるようです。
この情報は県のHPには掲載されておらず、ネットで流れていたものを県庁に電話して確認しました。なぜ掲載しないんでしょうね?
問い合わせ先は、福岡県福祉総務課:092-643-3244です。
こちら以外でも県の施設では受付されてるかもしれません。
最寄りの窓口を確認したい場合も、電話で問い合わせされてみてください。
以上、連休中の現物受付情報でした
追記
ちなみに所在地は、福岡県久留米市合川町1642-1です。
こちらに電話しても、受付時間外のアナウンスが流れます。問い合わせの際はくれぐれも、先の福祉総務課にお願いします
引用 終了
救援物資を リサイクル活動みたいな感覚で受けとめてある方も多いらしく 現実に 傷みの酷い物も多く ゴミが増えてる状態もあるそうです
事前受付 確認をされてから 持ち込みしてくださいね
お世話をされる方の手間を少なく 少ないガソリン使って運ぶんだろうから 出来るだけ無駄を省きましょう
自分が貰うとしても 綺麗なのが嬉しいもんね
新品 洗濯済みで お願いしますとの事です

実際 確認してあって 確かな情報です


以下 のほほさんの

福岡県が行ってる、救援物質受付情報です。
福岡県久留米総合庁舎にて、この三連休中の9〜17時まで、以下の内容の現物受付をしているそうです。
毛布、お布団=大人用サイズで洗濯済みのモノ
タオル=ふつうサイズで新品のみ

食料品=保存がきく物
飲料水=お水
タオルは新品のみ

それぞれ個別に梱包し、品物名を明記して頂くと、より助かりますとの事です。
上記以外の物は、提供情報のみの受付をされてるようです。
この情報は県のHPには掲載されておらず、ネットで流れていたものを県庁に電話して確認しました。なぜ掲載しないんでしょうね?

問い合わせ先は、福岡県福祉総務課:092-643-3244です。
こちら以外でも県の施設では受付されてるかもしれません。
最寄りの窓口を確認したい場合も、電話で問い合わせされてみてください。
以上、連休中の現物受付情報でした

追記

ちなみに所在地は、福岡県久留米市合川町1642-1です。
こちらに電話しても、受付時間外のアナウンスが流れます。問い合わせの際はくれぐれも、先の福祉総務課にお願いします

引用 終了

救援物資を リサイクル活動みたいな感覚で受けとめてある方も多いらしく 現実に 傷みの酷い物も多く ゴミが増えてる状態もあるそうです


お世話をされる方の手間を少なく 少ないガソリン使って運ぶんだろうから 出来るだけ無駄を省きましょう

自分が貰うとしても 綺麗なのが嬉しいもんね


2011年03月14日
募金箱を置きました
やはり何かしたい気持ちで 募金箱を置きました。
今回の東北地方太平洋沖地震の被災地の皆さんに役立てて頂きたいと思います。
楓スタッフ一同の思いと お客さんの思いと 責任を持って 信用の出来る機関を通して 送ります。日本赤十字社も 義援金については 関係機関と口座開設等の準備中との事。
今月いっぱい 募金箱を置く予定にしてます。
今回の東北地方太平洋沖地震の被災地の皆さんに役立てて頂きたいと思います。
楓スタッフ一同の思いと お客さんの思いと 責任を持って 信用の出来る機関を通して 送ります。日本赤十字社も 義援金については 関係機関と口座開設等の準備中との事。
今月いっぱい 募金箱を置く予定にしてます。
2011年03月13日
福岡県の情報です
救援物資提供申出受付について(東北地方太平洋沖地震災害)
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/a01/kyuenbusshi.html
今朝は よく確認しないままの情報を流して ごめんなさいm(__)m
何か出来る事をと はやる気持ちと 勢いとで 慌てました。
回してくれた友人が キチンと確かめた上での情報をくれました。 何か出来る事をと 熱い心をもった友人です。
困ってる人に ちゃんと届けられるように 県にお願い出来たらいいなと思います。 先ずは明日からの 救援物資情報の受付。
受け入れ体制が 整ってからの物資の送付になるみたいです。
情報を知るのも 力の一つになると思ってます。
見て下さい。
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/a01/kyuenbusshi.html
今朝は よく確認しないままの情報を流して ごめんなさいm(__)m
何か出来る事をと はやる気持ちと 勢いとで 慌てました。

困ってる人に ちゃんと届けられるように 県にお願い出来たらいいなと思います。 先ずは明日からの 救援物資情報の受付。
受け入れ体制が 整ってからの物資の送付になるみたいです。
情報を知るのも 力の一つになると思ってます。
見て下さい。
2011年03月13日
支援物資預かりと 献血
同じく 同窓生からの情報です。
読んでくださいm(__)m
↓↓↓↓↓
福岡で地震の支援物資の預かりがあるそうです
詳細
福岡、天神西通りにある三井住友銀行6階(カメラのキタムラ横)、株式会社アイリンクインベストメントのセミナー室で、福岡の皆さまからの支援物資の預かりと一括発送が行われます。
皆さまのご協力よろしくお願いいたします。
【会社住所】
福岡市中央区天神2丁目7―21天神プライム6F
【駐車場】
本ビル1階の三井住友銀行ATM横の駐車場を利用ください(無料)
【地図】
http://www.ilinkinvestment.com/company/map.html
【受付時間 予定】
12日12〜16時
13日12〜16時
14日8〜19時
【物資例】
乾電池式携帯充電器、使わなくなったワンセグつき携帯電話、
缶詰、ドライフーズ、服、おむつ、ラジオ、生理用品、歯磨き、カイロ
場所をとらない玩具、絵本、ミルク
インスタント食品、靴、薬、救急箱、手袋、電池など
皆さまのご協力をお願いいたします。また緊急なので、出来るだけ多くの方に御声かけください。
あと、献血。
※今日明日に集中するかと思われますので平日での分散をお願いします。
(集中して献血しても使用期限があるので)
ちなみに福岡の献血でO型の血液が少ないみたいです。
読んでくださいm(__)m
↓↓↓↓↓
福岡で地震の支援物資の預かりがあるそうです
詳細
福岡、天神西通りにある三井住友銀行6階(カメラのキタムラ横)、株式会社アイリンクインベストメントのセミナー室で、福岡の皆さまからの支援物資の預かりと一括発送が行われます。
皆さまのご協力よろしくお願いいたします。
【会社住所】
福岡市中央区天神2丁目7―21天神プライム6F
【駐車場】
本ビル1階の三井住友銀行ATM横の駐車場を利用ください(無料)
【地図】
http://www.ilinkinvestment.com/company/map.html
【受付時間 予定】
12日12〜16時
13日12〜16時
14日8〜19時
【物資例】
乾電池式携帯充電器、使わなくなったワンセグつき携帯電話、
缶詰、ドライフーズ、服、おむつ、ラジオ、生理用品、歯磨き、カイロ
場所をとらない玩具、絵本、ミルク
インスタント食品、靴、薬、救急箱、手袋、電池など
皆さまのご協力をお願いいたします。また緊急なので、出来るだけ多くの方に御声かけください。
あと、献血。
※今日明日に集中するかと思われますので平日での分散をお願いします。
(集中して献血しても使用期限があるので)
ちなみに福岡の献血でO型の血液が少ないみたいです。
2011年03月13日
九州から出来ること…節電
私の高校の同窓生も 人事とは思えないと 何とかしたいと 呼びかけを行ってます。
読んでくださいm(__)m
↓↓↓↓↓
>>■お願い■
>>
>>関西電力で働いている友達からのお願いなのですが、本日18時以降関東の電気の備蓄が底をつくらしく、中部電力や関西電力からも送電を行うらしいです。
>>
>>一人が少しの節電をするだけで、関東の方の携帯が充電を出来て情報を得たり、病院にいる方が医療機器を使えるようになり救われます!
>>
>>こんなことくらいしか九州に住む私たちには、祈る以外の行動として出来ないです!
>>
>>このメールをできるだけ多くの方に送信をお願い致します!
読んでくださいm(__)m
↓↓↓↓↓
>>■お願い■
>>
>>関西電力で働いている友達からのお願いなのですが、本日18時以降関東の電気の備蓄が底をつくらしく、中部電力や関西電力からも送電を行うらしいです。
>>
>>一人が少しの節電をするだけで、関東の方の携帯が充電を出来て情報を得たり、病院にいる方が医療機器を使えるようになり救われます!
>>
>>こんなことくらいしか九州に住む私たちには、祈る以外の行動として出来ないです!
>>
>>このメールをできるだけ多くの方に送信をお願い致します!
2011年03月13日
何か出来る事を…2
友人で回ってる
です。
以下、コピー文です。
**********
どうぞご協力をお願いいたします!!
自衛隊では支援物資を受け付けています。
各県の県庁が窓口です。
まだまだ不足しているそうです。
凍える寒さの中、空腹に耐えて救助を待っておられる方が沢山いらっしゃいます。
状況は、ニュースよりもさらに哀しい状況とのこと…。
現地の方は希望を持って頑張っておられます。
どうかお時間のある方、宜しくお願い致します。
募集品目とご注意頂きたいこと
・衣料、食料、電池、日用品(石鹸やティッシュなど)、ベビー用品を募集しています。
・食料は腐らないもの(レトルト、インスタント食品、栄養補助食品)など。
・特に毛布やカイロなどの暖を取れるものが助かります。
・衣料の場合はサイズごとにおまとめ頂き、分かるように明記ください。
・衣料はなるべく綺麗なものが喜ばれるそうです。
・なるべく1つの段ボールには一種類の商品⇒仕分けの手間が減ります。
・重くなり過ぎない様に。
・「地震支援物資在中」とお書き添え下さい。
送付先
●宮城県県庁 ← 仙台あてはこちらへ
〒980-8570
仙台市青葉区本町3-8-1
[TEL]022-211-2111
●岩手県県庁
〒020-8570
盛岡市内丸10-1
[TEL]019-651-3111
●青森県県庁
〒030-8570
青森市長島1-1-1
[TEL]017-722-1111
●福島県県庁
〒960-8670
福島市杉妻町2-16
[TEL]024-521-1111
【その他全体の取組について】
防衛省 (代表)
03-5366-3111

以下、コピー文です。
**********
どうぞご協力をお願いいたします!!
自衛隊では支援物資を受け付けています。
各県の県庁が窓口です。
まだまだ不足しているそうです。
凍える寒さの中、空腹に耐えて救助を待っておられる方が沢山いらっしゃいます。
状況は、ニュースよりもさらに哀しい状況とのこと…。
現地の方は希望を持って頑張っておられます。
どうかお時間のある方、宜しくお願い致します。
募集品目とご注意頂きたいこと
・衣料、食料、電池、日用品(石鹸やティッシュなど)、ベビー用品を募集しています。
・食料は腐らないもの(レトルト、インスタント食品、栄養補助食品)など。
・特に毛布やカイロなどの暖を取れるものが助かります。
・衣料の場合はサイズごとにおまとめ頂き、分かるように明記ください。
・衣料はなるべく綺麗なものが喜ばれるそうです。
・なるべく1つの段ボールには一種類の商品⇒仕分けの手間が減ります。
・重くなり過ぎない様に。
・「地震支援物資在中」とお書き添え下さい。
送付先
●宮城県県庁 ← 仙台あてはこちらへ
〒980-8570
仙台市青葉区本町3-8-1
[TEL]022-211-2111
●岩手県県庁
〒020-8570
盛岡市内丸10-1
[TEL]019-651-3111
●青森県県庁
〒030-8570
青森市長島1-1-1
[TEL]017-722-1111
●福島県県庁
〒960-8670
福島市杉妻町2-16
[TEL]024-521-1111
【その他全体の取組について】
防衛省 (代表)
03-5366-3111