2011年05月29日
2011年05月25日
朝倉を食す
今日は 水曜日
『朝倉を食す』…地元の特産物を使ったランチの日
野菜もたくさんとれ出して…元祖 なるちゃんちの胡瓜・トマト

みずみずしくて ちゃんと野菜の味するの〜『俺は 胡瓜だぁ〜 トマトだぁ〜』って
美味しい
で わが家の玉葱 ジャガ芋

大根も醤油漬けに…
で メインは 揚げ鶏のねぎソースかけ

これ 大好き
あいぶ〜は ねぎ嫌い
『なんで ここまで乗せるかなぁ〜
』と 涙
はよ〜来な なくなるよ

『朝倉を食す』…地元の特産物を使ったランチの日

野菜もたくさんとれ出して…元祖 なるちゃんちの胡瓜・トマト


みずみずしくて ちゃんと野菜の味するの〜『俺は 胡瓜だぁ〜 トマトだぁ〜』って


で わが家の玉葱 ジャガ芋


大根も醤油漬けに…
で メインは 揚げ鶏のねぎソースかけ


これ 大好き

あいぶ〜は ねぎ嫌い

『なんで ここまで乗せるかなぁ〜


はよ〜来な なくなるよ

2011年05月18日
葱入り 豆腐ハンバーグ
今日は 水曜日
『朝倉を食す』…朝倉の特産品を使ったランチ
葱たっぷりの豆腐ハンバーグです

あいぶ〜が横から 葱苦手〜と ブツブツ言ってます
出来上がりは…

美味しそうやん
ではでは 仕事

『朝倉を食す』…朝倉の特産品を使ったランチ

葱たっぷりの豆腐ハンバーグです


あいぶ〜が横から 葱苦手〜と ブツブツ言ってます

出来上がりは…

美味しそうやん

ではでは 仕事


2011年04月20日
朝倉を食す
今日は 水曜日『朝倉を食す』 地元の特産物を使ってランチの日
今日は…
メイン…豚肉のねぎ塩焼き
煮物…南瓜・たけのこ・蕨(この二つは わが家の山の
)

酢の物…春キャベツのマリネ
キャベツは近所のおっちゃんに貰った
胡瓜と人参は Aコープの地場野菜コーナーで
玉葱は うちの畑から〜
漬物…高菜漬も 奈良漬もわが家の
めいっ杯 朝倉やん
で…おまけ
昨日の夕方 楓さんの上から虹が 出てましてん

今日は なんかいい事あるでしょ

今日は…
メイン…豚肉のねぎ塩焼き

煮物…南瓜・たけのこ・蕨(この二つは わが家の山の


酢の物…春キャベツのマリネ



漬物…高菜漬も 奈良漬もわが家の

めいっ杯 朝倉やん

で…おまけ

昨日の夕方 楓さんの上から虹が 出てましてん


今日は なんかいい事あるでしょ

2011年04月19日
ビーツ
初めての野菜
ゆたかさんの気になってた野菜の一つ
さて 調理法は?
下準備が必要
ちょっと 忙しい時は 厳しいか?
まず 皮つきのまま被るくらいの水と 塩と酢を加えて弱火で30分位 竹くしが通るまで茹でる。
その間に 肉と野菜をコンソメでことこと煮込んで…

茹でたビーツの皮を剥いて 入れました
微妙な赤さで 大丈夫?と思いつつ…… 美味しい
ちょっと甘味があって その割には お口の中はさっぱり
これは 旨いです
ショ糖を多く含むから 野菜の中では高カロリーだって
だから ボルシチに欠かせない
寒い国の人は これであったまって元気なんだろうか?
あと そら豆
私は 塩茹でや そら豆ご飯が好き
今日は 塩茹でで

柔らかくて しっかり豆の味がする
美味しくいただきました

ゆたかさんの気になってた野菜の一つ

さて 調理法は?
下準備が必要

まず 皮つきのまま被るくらいの水と 塩と酢を加えて弱火で30分位 竹くしが通るまで茹でる。
その間に 肉と野菜をコンソメでことこと煮込んで…

茹でたビーツの皮を剥いて 入れました

微妙な赤さで 大丈夫?と思いつつ…… 美味しい

ちょっと甘味があって その割には お口の中はさっぱり

これは 旨いです

ショ糖を多く含むから 野菜の中では高カロリーだって


あと そら豆
私は 塩茹でや そら豆ご飯が好き


柔らかくて しっかり豆の味がする


2011年04月19日
2011年04月15日
親子丼
マイペースの私
でも 朝一で リズム崩されると 振り回される一日で 何してるかわからない日 あるよね〜
遣りたい事あっても 次々に用事出来て 今日が終わりそうなのに なんにもしてない・・・ションボリ…
今朝の占い 一位だったのに………
今 お客さん切れた
ならば 日頃 食べれない丼物
作っちゃえ
って 親子丼

へへ
食べれました
ラッキー
最近は 毎日毎日 絹さやの筋取りおばさんに化して
豆に 殺されそうな日々

筋とり大変だけど 食べるのは好き
もちろん 親子丼にも たっぷり入れて作りました
でも 朝一で リズム崩されると 振り回される一日で 何してるかわからない日 あるよね〜

遣りたい事あっても 次々に用事出来て 今日が終わりそうなのに なんにもしてない・・・ションボリ…
今朝の占い 一位だったのに………
今 お客さん切れた

ならば 日頃 食べれない丼物

作っちゃえ



へへ

食べれました


最近は 毎日毎日 絹さやの筋取りおばさんに化して



筋とり大変だけど 食べるのは好き


2011年04月12日
2011年04月12日
2011年04月07日
ピーマンの肉詰め
今日は 房州人さんに頂いたピーマンと 茄子を 美味しくいただきます
肉詰めにしました

それから…
茄子 ピーマンを素揚げして 厚揚げと 煮物に…

作りながら 『あいぶ〜ピーマン苦手やんね〜』『ねぎも苦手だし 肉種に入れたら嫌かな〜』なんて 考えながら仕込みしてると
『具合悪い〜休みます』とあいぶ〜
それから 花ちゃんへヘルプ
ただでさえスタッフいないのに…花ちゃん ランチタイム 休日出勤となり 働きます
やはり ドタバタ付き物の楓さん
年寄り組で 今日も頑張ります
気がついたら 私も 先月24日の定休日から ぶっ通し
14日の定休日まで 働きます
うっ・・・う…

肉詰めにしました


それから…
茄子 ピーマンを素揚げして 厚揚げと 煮物に…

作りながら 『あいぶ〜ピーマン苦手やんね〜』『ねぎも苦手だし 肉種に入れたら嫌かな〜』なんて 考えながら仕込みしてると

『具合悪い〜休みます』とあいぶ〜

それから 花ちゃんへヘルプ


やはり ドタバタ付き物の楓さん


気がついたら 私も 先月24日の定休日から ぶっ通し



2011年03月26日
季節の食卓
寒い一日で始まりましたが、朝からバタバタです
高菜漬けの季節になると 漬物用の樽を空けるのに 古漬けを出します
それは 決まって今の時期の食卓に 高菜炒めで並びます

そして わらびの煮物

そして今が美味しい 柔らかい春キャベツ

新玉葱と マリネにしました
以上 今日のランチに作りました

高菜漬けの季節になると 漬物用の樽を空けるのに 古漬けを出します

それは 決まって今の時期の食卓に 高菜炒めで並びます


そして わらびの煮物


そして今が美味しい 柔らかい春キャベツ


新玉葱と マリネにしました

以上 今日のランチに作りました

2011年03月23日
2011年03月16日
2011年03月10日
お昼ご飯
昨日から 息子帰ってて お昼ご飯食べたら帰るそうで 昼から大量に ご飯

ちょっと太り気味だった息子が 少しスリムになって帰ってきた
『え〜どうやったら痩せる?』って聞いたら…
息子『金ねぇ〜と 痩せる』と…
EKO『バイトしてね
私もないよ〜 もう少し痩せていいけん
』
って 親子の会話
今日の昼は 腹一杯食べて帰るといいよ!と
たらふく


ちょっと太り気味だった息子が 少しスリムになって帰ってきた

『え〜どうやったら痩せる?』って聞いたら…
息子『金ねぇ〜と 痩せる』と…
EKO『バイトしてね


って 親子の会話

今日の昼は 腹一杯食べて帰るといいよ!と
たらふく

2011年03月04日
2011年03月03日
2011年02月23日
2011年02月23日
芽高菜?
今日は 水曜【朝倉を食す】の日
採れたて 朝倉産 まぁ我が家産の野菜で ランチ
母いわく『芽高菜』
お漬物で登場です

歯ごたえあって美味しいですね
最近流行りもの野菜みたいです
煮物には 『新ごぼう』とれたんで

わが家では かば焼きと言います
新ごぼうは柔らかいから そのまま小麦粉付けて揚げて 甘辛く炒めます
これ私のお気に入りです
メインは 鶏とねぎの味噌炒め
その前に コーヒータイム
和菓子工房 だんの 苺大福で


採れたて 朝倉産 まぁ我が家産の野菜で ランチ

母いわく『芽高菜』
お漬物で登場です


歯ごたえあって美味しいですね


煮物には 『新ごぼう』とれたんで

わが家では かば焼きと言います

新ごぼうは柔らかいから そのまま小麦粉付けて揚げて 甘辛く炒めます


メインは 鶏とねぎの味噌炒め

その前に コーヒータイム
和菓子工房 だんの 苺大福で


2011年02月19日
お昼ご飯
ねぎピラフで

EKOさん流 マヨネーズ&一味唐辛子かけ
バリうま
カロリー高くなっちゃうんで 気休めに…

セロリの酢漬け
高校生バイトは セロリ苦手という
そう セロリは年とって食べれるようになったもん
今では 大好物


EKOさん流 マヨネーズ&一味唐辛子かけ

バリうま

カロリー高くなっちゃうんで 気休めに…

セロリの酢漬け

高校生バイトは セロリ苦手という

そう セロリは年とって食べれるようになったもん

