2012年05月14日
ゴマだれ
昨日 蚤の市で ご一緒した『02 maruni』さんの ゴマだれ。
ゆたかさんのオススメ!
『EKOさん 絶対はまるゴマだれ屋さん 来てますよ』 の言葉に 食べて見たい衝動にかられて買った(*^^*)


これが 噂のゴマだれ(^^)
私が 買ったのは イタリア唐辛子入りの ごまだれ 赤!
ピリッと辛くて 美味しい。 丁寧にすりつぶされた胡麻の香りで いろんな料理に使えそう~素材が生きるたれですね。
昨日は 夕飯にチキン焼いてみました。

ピリ辛加減も ちょちょうどいい いろんな料理を思いながら 食べました。
Hp→http://02maruni.company/ 城南区別府5-13-42-402 tel 092-833-1262
ゆたかさんのオススメ!
『EKOさん 絶対はまるゴマだれ屋さん 来てますよ』 の言葉に 食べて見たい衝動にかられて買った(*^^*)
これが 噂のゴマだれ(^^)
私が 買ったのは イタリア唐辛子入りの ごまだれ 赤!
ピリッと辛くて 美味しい。 丁寧にすりつぶされた胡麻の香りで いろんな料理に使えそう~素材が生きるたれですね。
昨日は 夕飯にチキン焼いてみました。
ピリ辛加減も ちょちょうどいい いろんな料理を思いながら 食べました。
Hp→http://02maruni.company/ 城南区別府5-13-42-402 tel 092-833-1262
2012年05月14日
楽しかった 蚤の市
護国神社の蚤の市 楽しく終りました。
初めての 日曜日の参加! 人出も多くて 圧倒されそうな1日でした。
来てくれたお客さん ありがとう(*^^*)
お友達になってくれた方 お喋りしてくれた方 スタッフの皆さんありがとう(*^^*)
ゆたかさん ピアさん ひろみさん お疲れさまでした(*^
私が 初めて見た野菜 紹介しますね~もちろん ゆたかさんのお野菜!

【フェンネル】
私は 生け花で使う ういきょうが食べれるなんて…って感覚(-.-) 食用は別だろうけどね~葉の部分は 香り付けや、飾りに使われてるのは なんとなく…
珍しいのは 食べてみないと気がすまない(((^^;)
こんなときは お客さんが 先生だよね~買い求めてるお客さんに 調理方法を聞くと教えてくれる。
じゃがいもと炒めるって 教え!

炒めてみました。サラダで根っこの部分は食べるって聞いてたけど シャキシャキ感残って 食感も好き!
香りも良くて 好き!
また食べたい野菜です。
マヨネーズに混ぜて ソースで使い。サーモンに合うって 言ってあった。
魚に合いそうだけど サーモンは冷蔵庫にない。だから ゆたかさんのズッキーニをマヨネーズ焼きに…もちろん フェンネルの葉の部分を刻み入れて。

これは面白い。サーモンなら もっと美味しいでしょう~♪
ズッキーニが 淡白な味だけに マヨネーズはあうし 香りもいい!
もっと いろいろな使い方ある 野菜みたい~食べ方知らないだけで…ゆたかさんの野菜で 美味しい夕飯食べれました。
初めての 日曜日の参加! 人出も多くて 圧倒されそうな1日でした。
来てくれたお客さん ありがとう(*^^*)
お友達になってくれた方 お喋りしてくれた方 スタッフの皆さんありがとう(*^^*)
ゆたかさん ピアさん ひろみさん お疲れさまでした(*^
私が 初めて見た野菜 紹介しますね~もちろん ゆたかさんのお野菜!
【フェンネル】
私は 生け花で使う ういきょうが食べれるなんて…って感覚(-.-) 食用は別だろうけどね~葉の部分は 香り付けや、飾りに使われてるのは なんとなく…
珍しいのは 食べてみないと気がすまない(((^^;)
こんなときは お客さんが 先生だよね~買い求めてるお客さんに 調理方法を聞くと教えてくれる。
じゃがいもと炒めるって 教え!
炒めてみました。サラダで根っこの部分は食べるって聞いてたけど シャキシャキ感残って 食感も好き!
香りも良くて 好き!
また食べたい野菜です。
マヨネーズに混ぜて ソースで使い。サーモンに合うって 言ってあった。
魚に合いそうだけど サーモンは冷蔵庫にない。だから ゆたかさんのズッキーニをマヨネーズ焼きに…もちろん フェンネルの葉の部分を刻み入れて。
これは面白い。サーモンなら もっと美味しいでしょう~♪
ズッキーニが 淡白な味だけに マヨネーズはあうし 香りもいい!
もっと いろいろな使い方ある 野菜みたい~食べ方知らないだけで…ゆたかさんの野菜で 美味しい夕飯食べれました。