2011年04月19日
ビーツ
初めての野菜
ゆたかさんの気になってた野菜の一つ
さて 調理法は?
下準備が必要
ちょっと 忙しい時は 厳しいか?
まず 皮つきのまま被るくらいの水と 塩と酢を加えて弱火で30分位 竹くしが通るまで茹でる。
その間に 肉と野菜をコンソメでことこと煮込んで…

茹でたビーツの皮を剥いて 入れました
微妙な赤さで 大丈夫?と思いつつ…… 美味しい
ちょっと甘味があって その割には お口の中はさっぱり
これは 旨いです
ショ糖を多く含むから 野菜の中では高カロリーだって
だから ボルシチに欠かせない
寒い国の人は これであったまって元気なんだろうか?
あと そら豆
私は 塩茹でや そら豆ご飯が好き
今日は 塩茹でで

柔らかくて しっかり豆の味がする
美味しくいただきました

ゆたかさんの気になってた野菜の一つ

さて 調理法は?
下準備が必要

まず 皮つきのまま被るくらいの水と 塩と酢を加えて弱火で30分位 竹くしが通るまで茹でる。
その間に 肉と野菜をコンソメでことこと煮込んで…

茹でたビーツの皮を剥いて 入れました

微妙な赤さで 大丈夫?と思いつつ…… 美味しい

ちょっと甘味があって その割には お口の中はさっぱり

これは 旨いです

ショ糖を多く含むから 野菜の中では高カロリーだって


あと そら豆
私は 塩茹でや そら豆ご飯が好き


柔らかくて しっかり豆の味がする


2011年04月19日
寄り道
美味しいって聞くし 誰かさんのblogで よく見かける『モヒカンラーメン』
行ってみたら お昼 休憩中だった
そして道の駅 くるめ
ゆたかさんのそら豆と ビート

買ってきました
さて 帰って料理しよ


そして道の駅 くるめ

ゆたかさんのそら豆と ビート

買ってきました

さて 帰って料理しよ

2011年04月19日
久留米絣工房 見学
行ってきました
トムトムさんの 久留米絣の工房

凄い
なんで?なんで?の世界だ

なんで 柄になるのか?
機械は 100歳過ぎてるらしい
…現役で働いてる
不思議いっぱいの工房は 忙しそうで 興味津々 膨らんだまま おいとましました
で 近くらしい……

これかな〜〜幟祝い持っていかなんやったかな
トムトムさん 忙しい時にお邪魔しましたm(._.)m
また 不思議な話聞かせてください
いちご髭さん 今 トムトムさんの工房行ったら おやつにねぎピザあるよ(笑)

トムトムさんの 久留米絣の工房


凄い

なんで?なんで?の世界だ


なんで 柄になるのか?
機械は 100歳過ぎてるらしい


不思議いっぱいの工房は 忙しそうで 興味津々 膨らんだまま おいとましました

で 近くらしい……

これかな〜〜幟祝い持っていかなんやったかな

トムトムさん 忙しい時にお邪魔しましたm(._.)m
また 不思議な話聞かせてください

いちご髭さん 今 トムトムさんの工房行ったら おやつにねぎピザあるよ(笑)