2010年07月24日
楓の暑さ対策
楓は 昔ながらの蔵 屋根には天井がなく 直接熱が伝わるから 暑くて仕方ない
で 農家の小道具
屋根に スプリンクラー付けて 水の力で 涼やかに…

これで 少しはエアコンの効きが違いますよ〜
水は 受けどいを通して 窓辺に落とすようにして 見た目も涼やかに

これ作業倉庫などにも オススメだよ
バカに出来ない水の力
熱中症対策に…

で 農家の小道具

屋根に スプリンクラー付けて 水の力で 涼やかに…

これで 少しはエアコンの効きが違いますよ〜
水は 受けどいを通して 窓辺に落とすようにして 見た目も涼やかに


これ作業倉庫などにも オススメだよ


熱中症対策に…
Posted by EKO at 11:19│Comments(4)
│おすすめ
この記事へのコメント
毎年やろうと思いながら、なかなかねぇ…
良さもわかるし、部材も全て揃ってますが…
さすがに、この炎天下の中作業する馬鹿なことは出来ないし
良さもわかるし、部材も全て揃ってますが…
さすがに、この炎天下の中作業する馬鹿なことは出来ないし

Posted by ボビー at 2010年07月24日 12:01
>ボビーさん 今 屋根に上がったら 日干しだね
桃も 二回目の水浴び
氷もあげた
こんな暑い時は お昼寝してればいい

桃も 二回目の水浴び

氷もあげた


Posted by EKO at 2010年07月24日 13:58
隠れ家に、施工せやんなぁ〜
夜中に登らんと……マジ、日干しになりますね


夜中に登らんと……マジ、日干しになりますね


Posted by きのこ村 at 2010年07月24日 14:47
>きのこ村さんは 工作得意だから 楽勝やね
誰か いりこになるって書いてあったよね〜うけた
きのこ村さんは 干しきのこ
味に深みが出るかも

誰か いりこになるって書いてあったよね〜うけた

きのこ村さんは 干しきのこ


Posted by EKO at 2010年07月24日 14:52