2010年08月26日
琥珀さん所で
待ってくれてるのは やはりシーサー


顔 可愛いでしょ
シーサー好きだから 撫でてきた
そして これ欲しい

で 作ることに
少々 難しいと琥珀さんも呆れ顔だったけど 揺るがない私
きっと失敗に終わっただろう出来に…『ペーパーウェイトには使えますから』との 琥珀さんの 慰めにも似た言葉に 次への闘志に火を付けて帰って来ました
また 行きます
楽しかったよ〜皆さんも やって見てください
私にも 出来ました



顔 可愛いでしょ

シーサー好きだから 撫でてきた

そして これ欲しい


で 作ることに

少々 難しいと琥珀さんも呆れ顔だったけど 揺るがない私



楽しかったよ〜皆さんも やって見てください


2010年08月26日
吹きガラス体験 琥珀②
これからは 口の部分
吹き棒を外して 底にポンテ?口を広げるために 支える棒を付けて貰います

冷えたら またガラスを炉に入れて柔らかくして 気に入った形にしていきました

そして 出来上がり

手元にくるのが楽しみです

吹き棒を外して 底にポンテ?口を広げるために 支える棒を付けて貰います


冷えたら またガラスを炉に入れて柔らかくして 気に入った形にしていきました


そして 出来上がり


手元にくるのが楽しみです

2010年08月26日
吹きガラス体験 琥珀さん
着いてびっくり 工房の暑い事 窯の温度は 1300度って
窯に近付くと肉汁出そうに 暑い
まず 作りたい色を決めるのにも 悩むから暇がかかる。私は 透明で 挑戦

琥珀さんに ガラス玉を取って貰って 回しながら息を吹き込み 模様を付けました

なかなか 頭で描いてるようにはいかない
自然に出来た形が 面白いのが素人かな
そして 吹きながら 底のサイズを決めていき 下半分の出来上がりです。



まず 作りたい色を決めるのにも 悩むから暇がかかる。私は 透明で 挑戦


琥珀さんに ガラス玉を取って貰って 回しながら息を吹き込み 模様を付けました


なかなか 頭で描いてるようにはいかない


そして 吹きながら 底のサイズを決めていき 下半分の出来上がりです。

2010年08月26日
吹きガラス体験
今日は定休日
パートさんと 子供達を連れて 【吹きガラス工房 琥珀】さんへ 吹きガラスの体験会へ 向かってます

今から秋月街道 八丁峠越え
微妙な恐い山道を くねくね越えて
嘉麻市まで
気合い入れに 誰かさんが 好きって言った FunMix飲んで

力抜けた
微妙
では 行ってまいります



今から秋月街道 八丁峠越え



気合い入れに 誰かさんが 好きって言った FunMix飲んで


力抜けた


では 行ってまいります
