スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2012年03月09日

復活!!

昨日は 定休日♪ やっと ドコモ行けました。

そして 行きたかった柳川へ…雨に泣くこともなく や楽しい 川下り、うなぎ、さげもん 満喫してきました(^-^)






柳川 私の中で バカにしてた所ありました。
けど 感動( ̄0 ̄)/

車からの景色、想像とは 全然違う!

船からの!!景色は 風情があり 時間がゆっくりと過ぎて行く。癒されました。船頭さんの話術も 時間を忘れさせてくれる一つで 70分の川下りも 楽しいままに終わりました(^-^)


私が 知らないだけ・・・川下りのコースには 歴史と 文学と・・・いろんな話を聞かせてくれる船頭さん。
「立花 宗茂」 柳川13万石・・・私 江 読んだのに・・・織田信長、豊臣秀吉との 絡みで出てきたのに 知らなかった。

近くなのにね・・・勉強不足です。


「さげもん」 手のいった飾りで ただ ただ 感心。 すごい根気のいる 手仕事だと思います。





さげもん飾りには 全部意味があって わらべ、ねずみ、えび、まり・・・
ひと下げに 7種、 7下げで 49個。  真ん中に まりが2個。全部で 51個。

昔は 人生50年って いってたから 長生きできるように50超え。 娘が 嫁ぐのに 母親は がんばってこさえたと・・・
親心ですね。


何よりも 見とれてしまったのは 「まり」





これが手仕事で出来るとは・・・ すごい、きれい・・・ 実際 見に行ってください。鳥肌たちました。


  


Posted by EKO at 19:19Comments(6)